AD EBiS(アドエビス)の評判・口コミ 全52件

time

AD EBiS(アドエビス)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (45)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB広告の詳細な分析が可能でCVユーザーの動きを可視化

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB広告の中で、どれが最も効果があるかを分析できる点。また、CVユーザーの動きがわかるので、CVしたユーザーの傾向も理解することができます。管理画面にダッシュボードがあり、そこで大まかな数字がすぐに把握でき、ダッシュボードを入り口として詳細なデータ(どの広告が最も効果が高いか、媒体事や施策ごとに表示)も見やすい画面で集計されるので、直感的に理解できる点が良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

費用対効果は悪いと感じていました。管理を制作会社に任せていて、レポートも制作会社から月1で報告をしてもらう形式を取っていましたが、毎月10万円近い費用を払って、その分の成果を出していたかは微妙です。もう少し割安に利用できればありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEB広告の管理画面上では、間接CVでの計測となり、実際にどの程度ラストクリックCVに寄与したかはわからない状態でした。こちらのツールの導入により、より精度の高い分析が可能になったことでWEB広告のPDCAを正しく回すことができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カート画面が静的なディレクトリの方必導

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パラメーターが動的に複数吐き出せ、かつパラメーターごとにタグを設置でき、かつアトリビューションが設置した媒体ごとに追える。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告効果を広い視野で判定可能になる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

直接のCVと再配分CV、間接効果、接触回数などCVに至った経緯を詳細に分析できる。自社のECカートとも連携が可能で受注情報も分析画面で獲得に至った経緯と共に取得可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB広告媒体横断のレポートが簡単に

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種WEB広告の媒体を横断したレポートを簡単に出すことができます。特に、「複数媒体」に「定期的」に出稿している企業にはおすすめです。
もし、広告出稿が期間限定、媒体が限られている、という場合は、各媒体それぞれの管理画面から数値を出す運用でもいいと思います。

続きを開く

鈴木 康人

トラムシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アトリビューション効果測定でPDCAを回す

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GAやGoogle広告で追いきれないCVを追ってくれるアトリビューションの機能が広告費やオウンドメディアに対して非常に効果的。どの施策に対して投資すればいいのかの指標になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業でも利用してます

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客がどのような検索ワードで流入してきたか、どの広告から入ってきた顧客なのか紐付けられるのが便利です。
細かいグループ側ができるのも便利だと思います。
Salesforceと連携をして、営業側でも見れるようにしているので
営業前に顧客のニーズを確認できて役立っています。
最終的な契約・請求まで一貫して管理できるのでいままで見えなかった部分が見えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界で一番知名度の高い計測ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

できることが多く、実際に使っていてもかなり使い勝手は良かったです。
細かい分析をやろうとする時ほど助かっていました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告運用では入れておくべきツールだが…

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言で言うと顧客を更に深く理解することに有益なサービス。
媒体ごとのCPAは媒体ごとの管理画面でみることができるが、ではその時にどんなクエリで検索をしてCVしているのかや、CVしたユーザーが直接(1回)でたどりついているのか。もしくは、間接的に広告に接した上でCVしているのか、媒体は?滞在時間は?を具体的に把握することができ顧客の行動理解に繋がる。特にCPAは高くても間接効果に繋がっている媒体は続けてもいいだろうし。という判断ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

計測能力は高いが設定の負荷が高い

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アナリティクスで計測できないようなビュースルーコンバージョンや長い期間での追跡が可能なのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせる人材がいればアリ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

広告アカウントの数値実績のみで、
最低化やクライアントに説明をしていたが、
実装後は初回~ラストCVまでの貢献がわかるようになって、
・CPAの低下
・クライアントの納得感(継続率)
が高まった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!