Adobe Animateの評判・口コミ 全46件

time

Adobe Animateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Flashの後継

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe社のFlashを使用していた方は、すんなり移行できると思いますし、HTML5との親和性も高いので、Webサイトにアニメーションを使用したい場合は最適です

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今後の動向次第ですが、Webのアニメーションを一般的なアニメーション動画レベルに上げようとなってくると力不足。
むかしのWebサイトの動画レベルから脱却は無理かと思います

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Flashの後継だけあって、生産性が高いです。
クライアントへ対しても「Flashの後継」というだけで話が通じるので楽です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Flashが得意ならすぐに使えます

閉じる

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チュートリアルが充実

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チュートリアルが充実していて勉強になりました。あまり教則本が売っていないのですが、なんとか使えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラストを元にした手軽なアニメーションを制作するなら

動画編集ソフトで利用

良いポイント

Flashの後継としてリリースされたAnimate。イラストを元にしたアニメーション制作ツールとしては手軽で、かつ使いやすいソフトです。Flashの頃から使っていた人はもちろん、自身で描いたベクターイラストなどを使ってアニメを作成したいという人にはお勧めできます。
UIも感覚的にわかりやすく、導入に対するハードルも低めというのも良い点かと。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インタラクティブアニメーション制作なら必須のソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

FlashがWEBで使われなくなって下火になったWEBアニメーションですが、Adobe AnimateではHTML5 Canvasに対応したアニメーションが制作可能でインタラクティブな表現も可能になっています。MP4などにも出力できるので2Dアニメーションの制作であれば非常に優位なソフトです。
アニメーションの設定は過去から大きく変わらず、Flashになれたユーザーなら問題なく使用できるる仕様です。
プリセットが多く用意されているので、それらをベースに学んでいくことも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にアニメーションが作れるのは特筆すべき点かと思います

動画編集ソフトで利用

良いポイント

FLASHの後継ソフトウェアということでその知識、ノウハウがそのまま流用できます。

ベクターベースでペイントできてそれを即時に動かせるというのは他のソフトウェアにはあまり見られない特徴かと思います。ベクターベースなのであまり細かい絵を描くには向いていないのですが、修正が容易でちょっと描いてすぐ直すといったことが出来ます。誤解のないように書いておくと、ラスターベースの絵を使用したければ他のソフトウェアで描いた絵をインポートすることももちろんできるので、Animateはインポートした絵を動かすためのソフトウェアとして使うことも出来ます。

本格的なアニメーションを作ることもできるし、試しにちょっと動かしてみるといった使い方もできるしと懐の広いソフトウェアという印象です。アニメーションさせることへの敷居が下がるソフトウェアで、実制作では他のソフトウェアを使うけれどもプロトタイプ作成という意味で気軽な感じでこのAnimateを使用することもできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

canvasをノーコードで

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもありますように、HTMLのcanvasをノーコードで作成できます。
ですので、非エンジニアやJavaScriptが苦手な人でもcanvasのアニメーションの実装ができます。
使い方はAfter Effectsなどとだいたい同じなので、Adobeに普段触れている方ならすぐに使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

FLASHの進化版アニメーション作成ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページフッターの2DアニメーションをAdobe Animateで作成しました。
FLASHで過去にアニメーションを作成したことがあったので、容易に作成することが出来ました。また作成した作品はHTML5 CanvasやSVGなどに書き出すことが出来るので、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動的コンテンツの作成から、利用の先へ

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去は、Flashとなっていましたが、現在では、GIFや動画の書き出しなど多様な完成形にたどり着けます。個人的には、GIF作成で使う事が多く、キレイに作れるため、重宝しています。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe Flashの後継版

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe FlashからAdobe Animateに名前が変わりましたが、未だ、ActionScriptが使えることもあり、継続して使用しています。
細かいことですが、カンバス自体を回転させられるようになったり、Adobe stockと連携できるようになるなど、地道なアップデートがされていて、ユーザーに優しい点、良いポイントだと思います。stockで画像を探しながら、どんどん貼り付けていけるので、作業が早くなりました。

続きを開く

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2Dアニメーションを使った素材づくりに

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeの他のソフトウェアと連動できる点が最大のポイントです。新しい画像はAdobeストックから探しそのままインポート、自分で作成したキャラクターなどはIllustratorからという風に、普段使っているツールからどんどん素材を読み込める点は、かなりのメリットだと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!