非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
ものすごく細かなデータまで分析できる
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
自社ECサイトのSEO分析に使っております。トラフィック(国別で確認できる)はもちろん、類似ドメインのキーワード重複や共通キーワードなど、ものすごく細かなデータまで分析可能でとても良いです。また、更新頻度が高くメールでの通知もしてくれるので、SEO施策の効果測定にとても助かっております。
改善してほしいポイント
今のところはありませんが、SEO分析ツールであることと海外ツールであるこの2点で、初めてSEO施策を始める方には少し難しいかもしれません。アカデミーなどノウハウを教えてくれる部分もありますが、基本、英語なので日本向けのサポートが手厚くなればもっと良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEO施策に取り組んでも、その効果を分析することが難しく悩んでいたところ、ビジュアル的でわかりやすいグラフや詳細な分析結果を提示してくれるツールでとても良いと思いました。特に貢献してくれたところは、SEO施策改善の繰り返しに必要なヒントとそのサイクルの速さです。頻繁にデータ更新もしてくれるのでとても助かりました。
検討者へお勧めするポイント
SEO分析に必須と言ってよいツールです。
閉じる
櫻木 勝貴
ZEROUM株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
データの充実度と豊富な機能
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
他社の同種サービスと比較して、ニッチなキーワードやドメインについても情報が取得できている印象があります。
また、機能追加の頻度が高く、他サービスで対応していた業務フローについてもAhrefsで完結できるようになり大変満足です。
改善してほしいポイント
現状でも満足はしているのですが、他プラットフォーム(SNS含む他媒体)についても、"検索"の切り口でキーワードボリュームや想定トラフィックなど簡単に調べられるようになるとさらに嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
競合との差分調査や上位獲得難度の推察など、定量化するのが難しく属人化しがちな業務について、Ahrefsを用いて定量化することで対応できるメンバーが増え、事業拡大に繋がりました。
検討者へお勧めするポイント
SEOに取り組むなら、まず最初に契約すべきツールかと思います。
細かく触っていけば、他ツールで行っている工程の大半はAhrefsで完結するため、SEOへの取り組みが初期であったとしても、既に実施していたとしても、Ahrefsの導入はおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メディアのアクセス数アップに最適
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
競合メディアがどういうキーワードでSEOで集客しているか分かりやすいです。
また、どのようにトラフィックを増やしているのか、どの時点から落ちているのかがわかる点が特にいいです。
被リンクの状況も調べやすく重宝しています。
改善してほしいポイント
ドメインの情報リサーチする際、バッチ分析が一番安いプランですとできません。数十個単位とかでもいいので、その機能があれば更に使いやすいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メディアのトラフィックを増やすためのキーワード選定が楽になりました。また、競合難易度も参考になるためキーワード選定の見極めが楽です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
企業のWEBマーケティング担当者には必須のツールだと思います
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・各種キーワードの国別の検索ボリュームや共起語・対策難易度がわかる
・サイトが獲得できているオーガニックキーワードの順位を一覧表示できる
その理由
・弊社は海外発祥の製品も取り扱っているため、例えば米国では対策が難しいキーワードも、日本でなら難易度が低いキーワードであるということがわかり、現在日本では低難易度でも今後獲得していくべきキーワードがわかりありがたいです。
・頻繁にデータ更新していただけるので、自社メディアの獲得できているオーガニックキーワード順位が一覧ですぐにわかり大変ありがたいです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ASP連携機能が最上位プランにしかない点
その理由
・他のツールにAhrefsデータを連携したい場合に、上記プランの壁があり、手動でデータ管理している現状ですので、そこが改善されるとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社メディアの流入数増加に貢献しました。
昨対比200%以上のユーザー流入数を獲得できているのも、Ahrefsを使って施策を進めたおかげだと思います。
続きを開く
坂本 篤紀
株式会社プロトコーポレーション|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
コスパが良すぎるSEOツール
SEOツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
キーワード検索、被リンク調査など
SEOに関する調査や分析はほぼこれひとつでできます。
特に被リンク被ドメインの調査は
他社のツールでもできないことが多いので役に立っています。
改善してほしいポイント
特にないですが強いていえば1点、
モニタリングキーワードの追加など
プランの上限を超えて請求額が増えてしまう際に
注意書きのような喚起をしてくれると助かります。
※過去に注意不足でプランを超えてしまい月の請求額が上がってしまいました
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社と競合の被リンク被ドメインを比較し
数、質でどのように差が出でいるか、
そして自社は取れてないけど競合は取れている被ドメインなど詳細な調査分析を行いました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
記事制作の効率化と検索流流入数アップにおすすめ
SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
Ahrefs (エイチレフス)の 良いポイントは、データの新鮮さと信頼性です。他のツールと比べてアップデートが頻繁に行われており、最新のバックリンク情報やキーワードデータが取得できるので、常に最新のSEOトレンドを把握しやすいです。また、キーワード難易度が直感的にわかるので、狙うべきキーワードが素早く決定できるので重宝しています。
改善してほしいポイント
YouTubeでのキーワード分析機能が欲しいです。
ブログやウェブサイトのキーワード調査には強いですが、YouTubeに限定して検索ボリュームや競合の分析が行えないため、YouTubeチャンネルの運営や動画マーケティングを行う際にあまり活用できません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
キーワード分析では、トピック選定や見込み顧客が実際に検索しているワードの洗い出しに活用しました。
その他、関連キーワードや難易度、検索ボリュームを調べることもできるので、タイトルや構成作成にも役立ち記事作成の工数削減に繋がりました。
また、競合分析機能も便利で、他社が狙っているキーワードや人気記事を調査することで、優先順位をつけた記事制作が行えたため、より効率良く検索流入数を増加することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEOツールの中では一番評価の信頼性が高いと言える
SEOツールで利用
良いポイント
SEOツールとして、「オーガニックキーワード」や「被リンク」など上位に表示されるのに必要な要因の全てを確認することができる。
現在どの程度のランクなのかを数値で確認することもできるため、被リンク営業にも用いやすい。
改善してほしいポイント
有料広告(PPC広告)には情報がやや薄いと言える。
実際には出稿があるのに対して情報として入っていないものも多いように感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイトごとの評価を確認することができるため、インターネット広告代理店として、広告主に数値を持った営業がしやすくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SEO担当者にはマストなサービス
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社他社ともにSEO対策にはマストなサービスだと思います。基本的なサイトヘルスチェックから、外部リンクのチェック、そして企業のキーワード調査まで基本的なサービスで使用でき、更にその定常自動モニタリングまでできるので、料金以上の効果を実感している。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、基本プランでももう少し定期モニタリングできるプロジェクト数(サイト数)を増やしてほしい。自社のみならず、競合のサイトなどもモニタリングしてきたいので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特に効果を感じているのは、競合サイトのキーワードリサーチと、獲得キーワードの検索順位モニタリングです。今までは手動で時間をかけレポートを作っていたのですが、今ではほぼ自動、更に定期的に送られてくるメールだけでも事足りるようになり、大幅に業務効率化になった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
優秀なツール
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
キーワードエクスプローラーによるキーワードの抽出、検索ボリュームが一目瞭然な上、数値がだいぶ正確な為、キーワードチョイスの際大変役立つ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ、英語版のツールが多々有り、個人的には問題が無いが、グループ内で共有する時の他スタッフの理解度が落ちる為、早く日本語版をリリースしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社との比較や、キーワードをチョイスする際に、より根拠をもってキーワードを見つけだす事が出来るようになった。また、サイトエクスプローラーでは、サイトのアクセス状況が分かり、他社比較も出来る為、キーワード対策が理論立てて出来るようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEO分析の必須ツール
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
かれこれ5年ほど使用しています。競合他社のSEO対策状況を確認するうえで必須のツールです。特に外部リンクの状況は他のツールと比べても一番精度が高いと思っています。
自社サイトでもサーチコンソールだけでは情報が足りない場合もあり、こちらと併用することでより詳しいデータを確認できています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
強いて言えば、日本語対応の部分です。5年前に比べれば全体的にしっかりとした日本語での説明がなされるようになったのですが、まだところどころ日本語がわかりにくかったりして英語の説明文と見比べながら使ったりしています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前Googleのペナルティを受けた際、サーチコンソールのデータだけでは解決せず、このツールのデータと合わせて解析することで解除できました。
続きを開く
Ahrefs 日本公式
OFFICIAL VENDERAhrefs Pte. Ltd.|
口コミの投稿いただき、ありがとうございます! アカデミー等に関しても、今後も日本語でのサポートをより力をいれていきますので、引き続きよろしくお願い致します。