中田 安彦
YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
飲食店ならとりあえず導入しておきましょう。
POSレジで利用
良いポイント
最初にメニューの登録をするのは面倒ではありますが、そこさえ乗り越えればipadでタッチするだけで簡単にレジが完成します。
リクルートが開発しているので、ホットペッパーグルメとの同時利用が便利ではあるのですが、田舎のBARである当店には無用の長物でした。
BARとしては、顧客情報の管理ができるのがありがたく、誕生日と来店日、趣味と店舗の利用回数を記録していて、来店10回記念にはお酒を1杯サービスしてあげるんですが、ものすごく喜ばれます。
改善してほしいポイント
間違えて画面左下に触れてしまうと、連携ソフト・レストランボードが起動するのが鬱陶しい。
当店は契約していないサービスなので、邪魔でしかないので、契約の有無によって非表示にしてくれると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昔ながらのレジは結構高額ですが、airレジはipadさえあれば無料で導入でき、店舗営業の初期コストを抑えられます。
月ごとの売上を集計でき確定申告にもfreee会計と連携すれば会計ソフトへの売上入力が不要になる点も便利です。
商品別売上が分かるのも助かっていて、定期的にチェックする事で仕入れの見直しにも役立ちます。