非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
素人でも手軽にサーバー構築できる
IaaSサービスで利用
良いポイント
情報システム部門以外の人間が、サーバー・ネットワークの知識を持たずに使える。
加えて、
・無料でサーバーを持てる(スペックなどに制約は有)
・有償サービスは使用した分だけの従量課金
・サーバーOSインストールの時間が圧倒的に短縮できる
・ストレージ増設などは、メニューで選び追加するだけなので非常に手軽
までが主な良いポイント。
続いて、
・ユーザー数が多いため困ったときはWeb上に解決策があるはず。検索すれば膨大な記事がヒットする
・サーバーを置く地域を選択可能、BCP/DRに活用可能
も良いと思う。
改善してほしいポイント
不慣れなせいか、サーバーを停止して課金を止めたつもりが、課金発生してしまったこと。
ダッシュボードに、どのサーバーの何のサービスに幾ら発生しているのか管理できる機能が欲しい。
管理メニューが充実しすぎているせいか、いまだに目的のページにスムーズに辿り着くことができない。
そのため、良く使用するページについてはサイト内ブックマークのような形でリンクを張る機能を付けて欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスの稼働テストに使用しました。
テストの目的から費用対効果が薄く、社内決裁を得るために特に経費負担が重かったため、無料で使用開始できることは大変助かりました。
また、サーバーを北米に置いたり、東京・大阪、その他世界中に設置できるため、あらゆるテストが可能かと思います。
サーバー構築の勉強用に使用するのも有りだと思います。
検討者へお勧めするポイント
色々と調べても価格体系がいまいち不明で、サービス利用開始に二の足を踏む方が多いと思います。
まずは無料で使えるので、安心してご登録ください。
そのうえで、価格(ドル建て)見合いでサーバー構築可能です。