非公開ユーザー
大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者
一瞬でサーバ環境を構築できる定番・安定のクラウドサーバ
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドサーバの先駆者であるAmazonということもあり安定性と高機能性に優れている。一瞬でミドルウェアを含めたサーバ環境の立ち上げが可能で、 Direct Connect によりL2で接続すれば社内サーバとしてすぐに利用可能になる点が魅力。充実した他のAWSサービス群(バッチ実行するLambdaや監視サービスのCloud Watchなど)と組み合わせ、サービス時間外の停止等を行うことでコストカットも可能。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
利用開始までのハードルが高い印象。AWS独自のプラットフォーム(VPCやネットワーク設定など)を把握し、設定を行うには経験値が必要に感じる(利用開始してしまえば理解できるレベル)。また、単純なハードウェアからの乗換えというだけではコストは安くならないため運用(稼動停止可能な時間帯があるか、また下り通信が大量に発生しないか、など)含めた検討が必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
豊富なOS/ミドルウェアパッケージから選択して短期間でサーバ環境の構築が可能となり、システム構築を開始するまでのスピードが格段に向上した。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
夜間は停止可能な基幹系システム等は稼働時間を抑えられるためコストメリットがある。また、教育機関でSINETを利用している場合は申請をすればDirect ConnectによるL2接続が可能。