非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ド定番のクラウドコンピューティング
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
OSのクリーンインストールベースで機械学習フレームワークを導入しモデル構築後に学習させる際にもっとも活用しています。
特に最近では特に機械学習のトレンドで、強力なGPUまでリソースが借りられるので陳腐化が激しいGPUハードウェアをローカルで投資して一喜一憂する必要がなくなったというのは嬉しいです。
強力なGPUマシンリソースが時間借りできるので、費用も無駄なく、学習環境自体が不要になればインスタンスをオフにしておけます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
リージョンによって、どのインスタンスが利用可能なのか、また費用はどう異なるのか、かなり入り組んでいて、実際インスタンスを用意するまでは判別しかねるときがあるので、なにか計量ツール、比較ツールのようなものを用意して欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
企業内で安価あるいは効果なマシンを用意せずともクラウドで間借りできるようになりました。
次点の解決策としては、強力目のサーバマシンを用意して、それをVMで割っていくという方法はありますが、いろいろ限界や、複数VMを同時稼働すると、パフォーマンスの低下や計算リソースの提供としては安定しないので、完全にリソースを借用するというのは事前に見通しがたつので安心できます。