非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
基礎のサーバ知識があれば簡単に利用できる
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一つ目は多数のOSから選択可能です。一台を構築したらAMIとして保存して複数台の同じ設定のサーバを速やかに構築できます。
二つ目はsshでのログインはキーペアを使うので、アクセスの安全性が高いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サーバ停止した場合にEC2自体が料金発生しないですが、アタッチしたEBSがまだ有料の状態で続きます。だから、EC2を停止した時に、アタッチした有料EBSなどの通知や確認メッセージを出して欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前オンプレサーバを利用した場合にサーバの払い出しの申請が必要です。調達などの原因で利用できるまではいつも2週間以上かかりました。
EC2だったら申請の手間が省けますので、開発の生産性が高くなることを感じてます。
あと、AWSの監視ツールも合わせて利用可能なので、サーバ障害の早期発見ができ迅速な対策が可能になりました。
続きを開く