非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)
信頼性のあるDNSです。
DNSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
冗長化されたロケーションでSLA100%、さらに非常に安価(約500円程度/月、使った分だけの課金)なので使いやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に無いですが、強いて挙げるとすれば、Route53は有料サービスだということです。
ただし、上記で記載した通り、料金は非常に安価に設定されていて、個人がサイトを開設する場合においてそれほど負担にはならない程度の料金設定です。
Route53の利用料金は、1カ月あたりの固定料金として、1ホストゾーン(ドメイン)あたり、0.5ドル+従量課金として、100万クエリごとに0.4ドルと設定されており、個人サイトであれば、多くの場合、この範囲に収まるはずです。
つまり、最大でも1カ月あたり0.9ドルと、日本円で100円以下の負担で利用することがかのうです。この料金は個人にとってもそれほど大きな負担にはならないでしょう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ドメイン業者からドメインの購入、DNSサーバーの設定ファイルの更新を行い、DNSサーバーを再起動するという手順が必要でしたが、
Route53は、独自のDNSサーバーをAWS上に設置するサービスなので、Route53上でドメインの取得からDNSサーバーの設定、立ち上げまでを簡単に行うことができるようになりました。