Amazon Route 53の評判・口コミ 全33件

time

Amazon Route 53のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWSの他サービスとの連携が簡単

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの各サービスをドメインを使ってウェブ上に公開するときなど、数クリックでネットワーク環境が整備されます。他のAWSとの連携が前提です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

新規にドメインを取得する場合には、割高なことが多いので、他社サイトとの比較を踏まえる必要があります。ここでの価格競争力がついてもらえると、完全にAWS内で完結する運用ができるので、期待したいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

AWS上の他のサービスを利用していて、それをドメインを使って公開する場合にはこのRoute 53を使うと、AWS上で完結するため運用が便利です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のDNSサービス

DNSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・柔軟なDNSルーティングポリシ
・AWS製品との統合性が高い
その理由
・IPアドレスやレイテンシーに基づくルーティングが可能
・管理負荷の軽減や、AWSサービス間の連携が強化できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SSLサーバー証明書が無料!DNSサーバー代わりにも!

DNSサービスで利用

良いポイント

・Route53内、AWSの料金としてドメインを取得・購入可能。
・条件はあるが、SSLサーバー証明書が無料。正確にはRoute53の機能ではなく、ACM(AmazonCertificateManager)の機能。
・AレコードでAWSリソースを指定可能
・Inbound Resolverという機能を使うことで、AWS環境内のプライベートDNSとして機能するので、カスタムドメイン名でVPC内を通信させられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSを利用するなら必須のサービス

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSサービスを多く利用しているので連携を行う時に簡単に設定できます。一部だけの利用であればそれほど恩恵は受けられれないですが、AWSの様々なサービスを利用している場合は必須と言ってもよいのではと考えてます。

証明書関係のAWS Certificate ManagerではRoute53を利用している場合はコンソールの設定だけで証明書を発行可能なのは従来の方法を考えると格段に楽になりました。
これもRoute53の利用によるものなので非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWS上のサービスを連動

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWS上のサービスを連動させる為に利用しています。
DNSサーバーを立てる手間が省けるのがポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理が簡単な DNS サーバー

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能としては DNS サーバーでそれ以上でもそれ以下でもありません。ただ、DNS サーバー 1 台のためにサーバー構築、運用する手間を省いてくれるサービスだと考えるとメリットを感じやすいと思います。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWS上でサービス運用するならメリット多い

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のDNSサービスとしてももちろん便利で堅牢なサービスですが、AWS上でサービスを運用する場合にはエイリアスが利用できます。
またAWSのVPC内からのみアクセス可能なPrivateZoneも構築できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性のあるDNSです。

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

冗長化されたロケーションでSLA100%、さらに非常に安価(約500円程度/月、使った分だけの課金)なので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWS利用中の場合は必須のDNSサービスと思います

DNSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社でDNSを運用する必要がなくなり、そこに合わせて運用が楽になる
・DNSの脆弱性対応が不要
・DNS設定変更の反映も数分で行える
・高可用性が確保され、クラウド製品なのでハード障害を考慮する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドメインの購入も、DNSの管理も簡単にできる

DNSサービスで利用

良いポイント

ドメイン購入が簡単にでき、ec2など他のawsサービスへの設定もスムーズにできるため、
webサイトの構築に関して、インフラやサーバ回りは、awsだけで作成することができた。
安価でもある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!