非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
届かないメールアドレスの把握、管理が楽
トランザクションメールで利用
良いポイント
SESは自前でメール送信サーバを用意する必要がないので、運用が楽です。
特に、何らかの理由で届かないメールアドレスもマネジメントコンソールから簡単に確認できるので(サブレッションリストの表示)大変便利です。
AWSでインフラを構築し、外部にメール送信する必要があるなら使った方がいいかと思います。
改善してほしいポイント
機能は特にありません。
SESを使うなら、周辺のリソースの知識も抑えておく必要があるといったところでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
運用業務が減ったため、負荷がその分下がりました。
特に、何らかの理由で送信できないメールアドレスの管理(サブレッションリスト)が楽です。自動で数度再送を試みたうえで、やはり送信できないとなったメールアドレスを対象にするため、その時点でもう再送を試す必要もありません。
続きを開く