Amazon Simple Email Service(SES)の評判・口コミ 全16件

time

Amazon Simple Email Service(SES)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

届かないメールアドレスの把握、管理が楽

トランザクションメールで利用

良いポイント

SESは自前でメール送信サーバを用意する必要がないので、運用が楽です。
特に、何らかの理由で届かないメールアドレスもマネジメントコンソールから簡単に確認できるので(サブレッションリストの表示)大変便利です。
AWSでインフラを構築し、外部にメール送信する必要があるなら使った方がいいかと思います。

改善してほしいポイント

機能は特にありません。
SESを使うなら、周辺のリソースの知識も抑えておく必要があるといったところでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

運用業務が減ったため、負荷がその分下がりました。
特に、何らかの理由で送信できないメールアドレスの管理(サブレッションリスト)が楽です。自動で数度再送を試みたうえで、やはり送信できないとなったメールアドレスを対象にするため、その時点でもう再送を試す必要もありません。

閉じる

岩沢 健吾

株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSのメール配信サービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスのメール配信に利用しています。いままではメール送信サーバを自社で運用して行っていましたがこのサービスに移行してサーバ運用の手間がなくなり助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高い配信性能を持つクラウドメールサービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

配信元として評価が高いようで、SESから配信したメールは迷惑メールなどに分類されることが無く、確実に送信される可能性が高い。EC2内に自前でメールサーバーを立てるよりはコストかかるが、有り余る費用対効果がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AWSの各サービスでメール通知するには必須のサービスで便利

トランザクションメールで利用

良いポイント

自前でメール送信サーバーを立てることなくEC2やその他のAWSサービスや他のシステムからメールを送信できるのは非常に便利である。また、従量課金で非常に安価であるのがよい。送信量に対する上限があるがリクエストを上げると迅速に上限緩和をして利用できる為サポートも素早い。送信元認証(DKIMやSPF等)も各種利用でき受信先メールサーバーの受信要件が厳しい場合も受信できるように設定しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webアプリからメール送受信したいときに便利

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webアプリからメール送受信したいときに便利。送信はsdkから関数を実行するだけで送信できる。受信の場合は一手間かかるが、最初に構築してしまえばあとはメンテの必要はない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用サービスからAWSサービス関係の通知全てで利用してます

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのサーバーから送信していたメールを全てSESに変更することができました。SESにしてここがあればな〜と思ったことが今の所ありません。
シンプルなサービスですがこれまで悩んでいたメール送信の面倒なところを全てSESを使うことで解決できました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定のAmazonサービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月に62,000件まで無料で送信、1000件まで無料で受信できる(EC2経由のみ)。添付ファイルにも対応しているので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にメールを送信することができます

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの他のサービスと同様、簡単な設定でメールを送信することができます。さらに、料金は使用した分だけなので、試行のハードルも低めです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小・中規模のWebサービスに利用

トランザクションメールで利用

良いポイント

おすすめするポイントはアクセス制御に関する点です。メール送信の権限をAWSの他のサービスに割り当てられるので、パスワードやアクセストークン等でのアクセスが必要なく、セキュリティ的にも安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWSのメール配信サービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSのフルマネージドのメール配信サービスです。
クラウド上でEメールを送信する際によく利用させてもらってます。
簡単な設定ですぐに利用できるところがポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!