Amazon Simple Email Service(SES)の評判・口コミ 全16件

time

Amazon Simple Email Service(SES)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルに使いやすい

トランザクションメールで利用

良いポイント

何と言ってもコストパフォーマンスと高い配信到達率かと思います。特に大量のメール配信を行う場合、他のメールサービスに比べて圧倒的に安く、しかも迷惑メール判定を受けにくい設計になっている。バウンス処理やレポート分析の自動化も容易。エンジニアとして非常に信頼のおけるサービス。

改善してほしいポイント

管理画面のUIがやや分かりづらく、初心者に優しくない。特に、サンドボックスの解除申請や送信ドメインの認証周りは、直感的ではなく、海外のサービスという印象を受ける。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Web系のシステムで、画面から処理がされた際や、バッチが異常終了した際に、エラー通知メールを送信する際に利用している。以前はSMTPベースのメール送信で、到達率やバウンス管理に課題があったが、SES導入後は高い到達率と安定した配信性能により、重要な障害通知が確実に担当者へ届くようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で分析充実のメール送信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

AWS SESは一通りのメール送信要件を満たす包括的な機能を提供しており、個人メールからバルクメール配信まで幅広く対応できます。送信状況やバウンス率、開封率などの詳細な分析機能が充実しており、メール配信の効果測定や改善施策の検討を効率的に行えます。データドリブンなメールマーケティングに最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSのメール配信サービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マネージド・サービスかつAWSの1サービスなので自前でメールサーバを構築する必要がなくなる。その他のサービスもAWSで構築している場合は連携も容易。当然高い配信性能と信頼性を持っている。
また、開封やクリックのトラッキングも簡単な設定で可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

自前でメールサーバー構築が不要になるサービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWS上でシステムを構築している際にはSESを用いると自前でメールサーバーを構築することが実質不要になるので、それが良いところだなと思います。
一通りのメール送信にかかわる機能や、バウンスメールの対応なども行えるため、簡単な機能であれば困ることはありません。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心できるメール配信サービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量のメールを送信する必要があるシステムの場合でも安価で高品質なメール配信サービスが受けられます。
自分でメールサーバーを運用することもできますが、SESを利用する方が構築や運用コストを考えると安くつくと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小・中規模のWebサービスに利用

トランザクションメールで利用

良いポイント

おすすめするポイントはアクセス制御に関する点です。メール送信の権限をAWSの他のサービスに割り当てられるので、パスワードやアクセストークン等でのアクセスが必要なく、セキュリティ的にも安心して利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWSのメール配信サービス

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSのフルマネージドのメール配信サービスです。
クラウド上でEメールを送信する際によく利用させてもらってます。
簡単な設定ですぐに利用できるところがポイントだと思います。

続きを開く
Matsuda Yusaku

Matsuda Yusaku

ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

大量に、かつ安価にメールを送信可能

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの他のサービスと連携して容易に大量メール配信システムを構築出来る。ただし、スパム等には厳しく、バウンスやエラーメールについては利用者側できちんと監視をし、不達メールを送り続けないようにしなければならない。この辺りを怠ると、突然利用停止となり、システムからメールが送信できない、と言ったトラブルに見舞われることになる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

AWSの各サービスでメール通知するには必須のサービスで便利

トランザクションメールで利用

良いポイント

自前でメール送信サーバーを立てることなくEC2やその他のAWSサービスや他のシステムからメールを送信できるのは非常に便利である。また、従量課金で非常に安価であるのがよい。送信量に対する上限があるがリクエストを上げると迅速に上限緩和をして利用できる為サポートも素早い。送信元認証(DKIMやSPF等)も各種利用でき受信先メールサーバーの受信要件が厳しい場合も受信できるように設定しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webアプリからメール送受信したいときに便利

トランザクションメールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webアプリからメール送受信したいときに便利。送信はsdkから関数を実行するだけで送信できる。受信の場合は一手間かかるが、最初に構築してしまえばあとはメンテの必要はない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!