非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
手軽なBIツール
BIツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
AWSお得意のアンマネージドサービスであること。これに尽きる。
つまり、サーバの手配、サーバ置き場や電源の確保、ソフトウェアインストール、パッチ適用、ライセンス管理が不要なので、サービス利用料以外の運用コストがほぼゼロ。また、いつでもすぐ使用をやめられるのも手軽に始められてよい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
英語圏生まれなので、ユーザーインタフェースがちょっとわかりにくい点。
例えばダッシュボードを作る時、フィルタの設定方法が分かりにくく、慣れが必要。
グラフの見栄えや酒類が有償BIに比べると、やや劣るのでもうちょっとアップデートされればと思います。
あとは従量課金なので、ユーザ数にそのまま比例するため、エンタープライズ企業くらいのユーザー規模になるとライセンス費用が高額になってくる。
ボリュームディスカウントやリザーブドインスタンスのようなものがあればいいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Webブラウザだけで使えるので、個々のユーザ端末へのソフトウェアインストール作業のコストをゼロにできた。
AWS上の他サービスとの連携、データ抽出、見える化が容易になった。
インメモリ機能を使うことで、検索レスポンス、負荷を改善することができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
インフラ基盤としてAWSを採用しているのであれば、使えるようにしておいて損はないと思います。
また、レポートとしてクロス集計表レベルで数字が確認できればいいという要件であれば、これで十分です。
AD連携も容易にできるので、ユーザー管理も比較的楽です。