非公開ユーザー
組合・団体・協会|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
生き死にはわかるが、基本情報がよくわからないのです
安否確認システムで利用
良いポイント
「訓練」でしか使ったことがないのですが、災害時に多分メールが来て回答するだけ、のシンプルな機能です。回答する際には特にストレスもなく、使いにくくはない感じです。
本人の安否、家族の安否、家屋の状況、勤務可能な状態か、くらいの簡単なアンケートに答えるだけで少なくとも生存確認ができるのは企業としては必要な仕組みでしょう。
改善してほしいポイント
当初はメールが来て回答するだけ、だったと思いますが、後で追加されたスマホアプリを使おうとしても元の個人設定がどうなってるかわからずに認証が進まず、使える状態になりません。人事部の管理者にしか分からないのかも知れないが、認証情報を平文で知ってるとも思えず、リセットの申請をするんですかねえ。かくしてスマホアプリは使い物にならず、なにかあったらただメールを待つだけ、で、ホントの災害時に使えるのかは災害が来てみないとわかりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
比較的頻繁に「訓練」メールが来て、部下たちが回答したかしないかもフィードバックしてくれるので、部下に対して非常時の所在確認の重要性について教育する役にはたっています。