非公開ユーザー
その他|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
工事情報共有の定番…だけじゃない機能も満載
報告書作成ツール,積算・予算原価管理システム,工事管理システム,工事情報共有,見積作成(建設業向け),原価管理(建設業向け)で利用
良いポイント
工事情報の共有がリアルタイムで可能です。
発注者=請負工事業者の連携が容易にでき、情報共有が可能です。
スマホ1つあれば、ITリテラシーの低いメンバーがいても基本的な機能は使えるはずです。
改善してほしいポイント
他システムとの連携がぎくしゃくします。
ローコード開発の様な事は出来ず、基本的にはテンプレ通りの使い方しかできません。
もう少しシステムの柔軟性があればいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入当初は現場情報共有~現場管理を主目的として導入しました。
特におおきな障壁はなく定着に至り、当初の目的は達成できました。
現場情報共有のためにデジカメやスマホで写真を撮り、画像をPCに取り込んでExcelに貼って…のような煩雑な作業がまずなくなります。
アプリを使用して情報共有したものはアーカイブされ、現場報告にも施工指示にも現場台帳にもなります。
当初目的外であったインボイス制度対応も可能です。
適格請求書ってナニ?って言っていた下請けの職人さんもANDPADの請求機能を利用し、キチンと対応することができます(構築中)
検討者へお勧めするポイント
まだExcelで現場管理をされているあなた。トライアルでもまずはお試しを。