ANDPADの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるANDPAD紹介

ANDPADとは、株式会社アンドパッドが提供している工事管理システム、工事情報共有、積算・予算原価管理システム、報告書作成ツール、見積作成(建設業向け)、原価管理(建設業向け)、工事写真製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

ANDPADの満足度、評価について

ANDPADのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ工事管理システムのカテゴリーに所属する製品では8位、工事情報共有のカテゴリーに所属する製品では10位、積算・予算原価管理システムのカテゴリーに所属する製品では2位、報告書作成ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、見積作成(建設業向け)のカテゴリーに所属する製品では3位、原価管理(建設業向け)のカテゴリーに所属する製品では5位、工事写真のカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.1 4.2 4.5 4.0 4.3

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

ANDPADの機能一覧

ANDPADは、工事情報共有の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 進捗管理

    工事ごとのタスクリストを作成し、工事単位・タスク単位でリアルタイムに進捗管理を行うことができる

  • スケジュール管理

    現場や会社の予定表を共有することができる。現場に参加しているメンバーの予定を一括して把握可能

  • ファイル管理・共有

    最新のファイルを一元管理し、共有することができる。変更の発生時にも、ペーパーレスで容易に最新図面を配布することが可能

  • 掲示板

    事務連絡、通知の投稿による情報共有や、意見交換などをリアルタイムで行うことができる

  • 作業実績報告・写真管理

    日報・報告書や、写真撮影・台帳などの現場情報を各メンバーが登録し、一元的に管理することができる

ANDPADを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ANDPADを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    元請様への工事進捗報告が非常に簡略化されました。

    報告書作成ツール,積算・予算原価管理システム,工事管理システム,工事写真で利用

    良いポイント

    着工前から完工までの全過程において、必要な書類や情報を元請様に報告する作業が非常に分かりやすく簡略化したため、従来工事完了するまで放置してしまいがちだった工事の状況報告に関して、タイムリーに行うことが出来るようになりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    専門(建設・建築)|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    建築現場の職人・業者管理に最適なアプリ!

    工事管理システム,工事情報共有,工事写真で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・案件をキーにして様々な情報を社内担当者、業者、職人と共有できる。
    ・チャット機能
    その理由
    ・案件に紐づく情報を徹底してアップロードすることにより、現場での間違いを防ぎ、無駄なやり取り、工数を防ぎ生産性が向上する。
    ・まだメールやネットが苦手な職人気質の方が多い建設現場で、スマートフォンさえあればチャットで細かな指示を間違いなく伝えることが可能。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|その他の設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    施主様とのコミュニケーションが取りやすくなった

    報告書作成ツール,工事管理システム,工事情報共有,原価管理(建設業向け),工事写真で利用

    良いポイント

    ANDPADに「おうちノート」という施主様とのチャット機能が追加されてから、コミュニケーションが非常に取りやすくなりました。
    おうちノート実装以前はLINEでやり取りをしていましたが、送付したPDFファイルが一定期間過ぎると開けなくなり困っていました。おうちノートでは添付したPDFはいつでも開けて確認しやすくなりました。添付資料もANDPAD内の資料から選ぶことができるので、業者に送った資料と施主様に送った資料が異なる事も無くなりました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!