Cisco AnyConnectの評判・口コミ 全224件

time

Cisco AnyConnectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (189)
    • 企業名のみ公開

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (189)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部からの社内アクセスに便利なSSLVPNソフト

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外、自宅などから社内システムへSSLVPN接続時のアクセスに使用しております。
ユーザからの接続時は特に難しい操作も無く、接続が可能です。
接続環境(ネットワークや端末)が変わってもオペレーションも同じで接続自体も安定して使えます。
やはりCisco製というのもあり安定性に関しては、安心してどのデバイスでも使えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザとしては、日本語対応してもらえると非常に助かります。
また、ユーザインタフェースとしてはシンプルながらも、チェック項目がいくつかあるものの、接続先を複数使い分ける場合のプロファイル機能などが少々物足りない気もします。
接続先は1箇所のみとかであれば、特にここは不満は無いですが、安定して使えるので概ね満足しております。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社外から社内のリソースへアクセスし、どの環境にいても社内にいるときと同様の働き方が出来るようになったため、より効率的な業務が出来るようになった。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内では安定して使用できます

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VPNソフトウェアとして社外で使用しています。
国内であれば基本的にVPNが切れることなく使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社外利用に便利

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外から社内ネットワークにアクセスする際に便利です。
サービスも安定していて、繋がらない等特に困ったことはないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPNソフトウェアの定番

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワークデバイスの世界では最も力のあるシスコシステムズのVPNだけあって、利用する上での安定性は非常に高いと思います。また、いわゆる検疫の機能もあり、ソフトウェア自体のバージョンアップも1-2回のユーザによるクリックで可能なため、利便性は高いかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!