非公開ユーザー
組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社内別階のパソコンにリモート接続し使用
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
社内別階に古いファイルや退職者の作成データが入っているパソコンがあり、そちらに接続するために使用。
NASを使うよりコストが安く、インストールしたら手軽に使え、パソコンが苦手な自分でも簡単に接続設定ができたほどシンプル。
特定の人以外はアクセスさせたくないためパスワード設定が必要だったがその設定も簡単におこなえた。
なおパスワード設定をしていないと接続先のパソコンで接続承認ボタンを押さないといけないため、別階で人がほとんどいない部屋に置いているパソコンに繋ぐ場合はパスワード設定は必須で、簡単に設定でき助かった。
改善してほしいポイント
簡単に接続できるがゆえにセキュリティ面は気になるところ。
しかし簡単に接続できなくなると今度は設定が大変になりそうなので今のままで良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートで接続し必要ファイルを取得したりデータ確認をするために使用。NAS導入も検討したが費用対効果が合わず、なによりNASは専門知識が必要なため外部の会社に依頼することになり更にコストがかかる。
試しにこのソフトでリモートで接続する方法を取ったがコストがかからず望む結果を得られて良かった。
通常はお客様へのサポートなど物理的距離が離れている時に使用するものと認識しており、社内パソコンに接続するというのはイレギュラーな使い方かもしれないが、データやメールを少しチェックするためだけのために別階へ行く煩わしさから開放された。