Anydeskの価格(料金・費用)

time

無償版

0 円 / 月

-

プライベート使用向けライセンス (機能制限あり) 無料ユーザー1人 同時接続1(発信) 管理デバイス3台(無人アクセス) 接続元デバイス1台 接続デバイス無制限(インタラクティブアクセス) 機能制限
個人利用

2,090 円 / 月

-

個人企業向け 機能セット ライセンスユーザー1人 同時接続1(発信) 管理デバイス最大100台(無人アクセス) ログイン可能数1 接続デバイス無制限(インタラクティブアクセス) チーム関連の機能はありません
スタンダード

4,190 円 / 月

-

チームライセンスで 開始するのに最適な機能セット ライセンスユーザー20人(1チーム) 同時接続開始数1 (アドオン可) 管理デバイス最大500台(無人アクセス) 接続デバイス無制限(インタラクティブアクセス) スタンダードなユーザー管理
エンタープライズ

11,190 円 / 月

-

さらなるビジネスニーズに対応する 高度な機能セット ライセンスユーザー50人(1チーム) 同時接続開始数2 (アドオン可) 管理デバイス最大1000台(無人アクセス) 接続デバイス無制限(インタラクティブアクセス) スタンダードなユーザー管理 コマンドラインインターフェイス 大規模展開向け(MSI) グループポリシー 電話サポート

Anydesk競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

ISL Online

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド プリペイドクーポン

65,000

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド 基本ライセンス

195,000

同時接続数:1

オンプレミスライセンス

650,000

同時接続数:1

プライベートクラウドライセンス

3,900,000

同時接続数:10

TeamViewer リモートアクセス

41,100

ビジネス

72,000

プレミアム

138,000

コーポレート

252,000

Anydesk 無償版

0

個人利用

2,090

スタンダード

4,190

エンタープライズ

11,190

リモートアクセスツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Anydeskの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

小泉株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定が簡単で非常につかいやすい

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ダウンロード後のインストールが簡単で始めやすい。
社内ネットワークはもちろん、インターネット経由でのができ遠隔サポートが簡単に出来る。
先方の音声も聞くことが出来非常に便利。
無料版もあるので使用感を理解してから導入出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2022年現在で私の中では遠隔(リモート)操作アプリの決定版

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Chrome リモート デスクトップや、TeamViewerなどの色々な遠隔操作アプリを利用してきましたが、最近はAnyDesk一択です。
まず、インターフェイスがシンプルで、遠隔操作される側のスキルが低くても大丈夫です。
スマホ同士でもPC同士でも利用できる汎用性の高さも魅力です。

自宅のPCや会社のPCにあらかじめインストールして、LANケーブルを繋ぎ、パスワードを設定しておけば外出時に設定しておけば、Wake On LANでスリープから解除させ、承諾ボタンを押すこともなく、遠隔操作が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外出先にいる社員のトラブル対応等で使用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出先にいる営業員がPCを使って社内にアクセスしますが、うまく接続できないときなどにこのアプリを使って手助けしています。
システム管理者なのでヘルプすることが多く、無料で使えるのでとても重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!