Anydeskの製品情報(特徴・導入事例)

time

Anydesk(エニーデスク)とはリモートデスクトップソフトウェアです。インストール不要で手軽に遠隔操作することができます。接続パソコン間でのクリップボード共有、ファイル転送、ドキュメントの共同編集を実行できます。RSAにより接続の安全性を確保しており不正アクセスから保護された接続が可能です。独自の技術でのコンピュータ間の圧縮データ転送により接続先マシンの描画にタイムラグが少ないことが特徴です。業界を問わず、世界中の企業で導入・活用されています。

Anydeskの運営担当からのメッセージ

Nobusuke Matsuoka

AnyDesk Software GmbH 職種:営業部マネージャー

ITReviewをご覧の皆様、
AnyDeskの松岡と申します。
何かご不明な点がございましたら、何なりとご連絡下さい。
メール:nmatsuoka@anydesk.com

電話番号:
代理店 webtech 078 224 5423
代理店 youcom 086-234-7330

ITreviewによるAnydesk紹介

 Anydesk(エニーデスク)とはリモートデスクトップソフトウェアです。インストール不要で手軽に遠隔操作することができます。接続パソコン間でのクリップボード共有、ファイル転送、ドキュメントの共同編集を実行できます。RSAにより接続の安全性を確保しており不正アクセスから保護された接続が可能です。独自の技術でのコンピュータ間の圧縮データ転送により接続先マシンの描画にタイムラグが少ないことが特徴です。業界を問わず、世界中の企業で導入・活用されています。

AnydeskのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Anydeskの満足度、評価について

AnydeskのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.1 4.0 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.4 3.6 4.5 4.4 3.7

※ 2025年11月26日時点の集計結果です

Anydeskの機能一覧

Anydeskは、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 認証方式の複数サポート

    リモートアクセス利用時の認証に、ユーザーIDとパスワードの組み合わせに加え、ハードウェアキーやワンタイムパスワード、生体認証、電子証明書による認証が採用できる

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

  • 使用状況管理

    ユーザーのアクティビティーやセッション、接続デバイスなどの情報を記録し管理することで不正アクセスや情報漏えいのリスクを低減する

  • モバイルデバイス、クロスプラットフォーム対応

    PCやタブレット、スマートフォンなどマルチデバイスをサポートしており、WindowsやLinux、iOS、Androidなど異なったOSでも利用できる

Anydeskを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Anydeskを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    インストール不要!動作が軽く、一番使いやすいリモートアプリ

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・インストール不要で、WEBブラウザからファイルをダウンロードしてすぐに利用できる
    ・動作が軽い

    その理由
    ・複雑な操作が必要ない。WEBページに掲載されているexeファイルをダウンロードするだけで使えるので、PCに不慣れなお客様でも簡単に利用できる。
    ・PCの障害切り分け時に、経年劣化によって動作が重くなっているPCでも快適に動作する。他のアプリだと重すぎて使えなかったり、インストールするだけでかなり時間がかかったりする。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単に遠隔操作が可能です

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    アプリのインストールをする必要もなく、9桁の数字を入力し遠隔操作される側が承諾をすればアクセスができるので比較的簡単に遠隔操作できるところが良い点です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    社内別階のパソコンにリモート接続し使用

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    社内別階に古いファイルや退職者の作成データが入っているパソコンがあり、そちらに接続するために使用。
    NASを使うよりコストが安く、インストールしたら手軽に使え、パソコンが苦手な自分でも簡単に接続設定ができたほどシンプル。
    特定の人以外はアクセスさせたくないためパスワード設定が必要だったがその設定も簡単におこなえた。
    なおパスワード設定をしていないと接続先のパソコンで接続承認ボタンを押さないといけないため、別階で人がほとんどいない部屋に置いているパソコンに繋ぐ場合はパスワード設定は必須で、簡単に設定でき助かった。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!