Windows 10の評判・口コミ 全722件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (584)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ありがとうございました

OSで利用

良いポイント

毎日当たり前のように使用していたOSが、サポート終了になるのは寂しいです。
基本的にどんなアプリやツール、ソフトも対応しているので、何も困ることがありませんでした。
Windows11に慣れるまでは、Windows10が恋しくなると思います。
10年間、楽しい思い出をありがとうございました。

改善してほしいポイント

アップデートのタイミングで、microsoftアカウントにログインさせようとするところ。
必要のないアプリを何度もインストールさせようとしたり、「インストール」か「後で通知」しか選べないのは、次期OSで改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows10のパソコンを使用していた10年間は、SNSやチャットツール、SkypeやZOOMなど連絡手段の進化を感じました。
その中で、Windows10は変わらず支え続けてきたのは、改めて考えると素晴らしいOSだったと思います。

検討者へお勧めするポイント

これから使用し始める方がいるのかわかりませんが、可能であれば使い続けたいOSです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCソフト

OSで利用

良いポイント

・古いソフト、ハードウェアとの互換性は高いので、バージョンアップした場合でもある程度は継続して使える。
・Windows7,8をベースに作られた設計であるので、従来のユーザーにも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWINDOWSのOS

OSで利用

良いポイント

今年の10月にサポートが終了するのが嘘のように安定して使いやすいOSのバージョン
IOTやDXでパソコンが会社にあふれるようになったが、初期設定やシステムの安定性が良いため
WINDOWS10ベースでシステム統一しています。
ペイントや動画編集も色々と進化しておりホームビデオレベルであれば問題なく使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したOS、保守業務時に利用しています

OSで利用

良いポイント

当社では、クリエイティブ系は基本的にmacを利用していますが、WEBでの保守業務や、システム開発関連は基本的にwindows環境下で利用しています。やはり、対応しているツール含めてwindowsだと動作保証をしている為、安定稼働しやすいのも良いポイント。macの良さもあるが、やはり多くの利用ユーザーがいるwindowsでの方が利用できるソフトウェアも幅広い為、必然的にwindows環境を利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

・定期的なアップデートにより、安全に使用出来た。
・Windows7とUIが近いので移行もあまり苦労することなく出来た。
・UIもWindows7から改善され使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

起動が早く、使い勝手がいい

OSで利用

良いポイント

Windows7と比較すると最初はUIが変わり、とまどいも多かったですが今となっては扱いやすくなりました。
何といってもSSDを搭載した端末なら起動がとてもはやく、ストレスフリーで使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特に問題のない万能OS

OSで利用

良いポイント

ユーザーとして使用する分には全く問題がなく、オフィスソフトとの親和性もよいので満足している。
Windows7からのアップグレードだったが、UIも前回のOSよりも使いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンアップ頻度が少ないので更新作業が少ない

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バージョンアップ頻度が少ない。
・半年に一度のバージョンアップなので更新作業が少なくて済みます。

続きを開く
中川 拓也

中川 拓也

株式会社TANーEI-SYA|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの移行先として最適なOSであった

OSで利用

良いポイント

WindowsXPからWindows7へ移行し、Windows7のサポート終了に伴い移行先のOSとしてWindows10を選択した。
Windows8.1などはUIが大きく変わってしまい使いにくさと、当時のPCスペックではサクサク動かすことができなかったが、Windows10時代はPCのスペックも向上して快適動作できるようになり、またスタートメニューの復活がWindows10への移行の大きなポイントとなった。

続きを開く

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows11よりも使いやすい点もあります

OSで利用

良いポイント

パソコン購入後にWindows11へのアップデートができるようになりましたが、慣れもあってアップデートせずに使用を続けています。タスクバーを右に固定して使いたいので、Windows11ではできないところも継続して利用している理由しており満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!