非公開ユーザー
不動産売買|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
2022年現在で私の中では遠隔(リモート)操作アプリの決定版
リモートアクセスツールで利用
良いポイント
Chrome リモート デスクトップや、TeamViewerなどの色々な遠隔操作アプリを利用してきましたが、最近はAnyDesk一択です。
まず、インターフェイスがシンプルで、遠隔操作される側のスキルが低くても大丈夫です。
スマホ同士でもPC同士でも利用できる汎用性の高さも魅力です。
自宅のPCや会社のPCにあらかじめインストールして、LANケーブルを繋ぎ、パスワードを設定しておけば外出時に設定しておけば、Wake On LANでスリープから解除させ、承諾ボタンを押すこともなく、遠隔操作が可能です。
改善してほしいポイント
遠隔接続したPCやスマホにはわかりやすく名前を付けることができますが、名前が長いとサムネイル表示した際に、切れてしまうことは残念ですが、それ以外には特に改善してほしいポイントも見つかりません。
ほかの類似アプリであるような接続エラーも少ないと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のPCの保守やメンテを行う際に、以前は遠隔で自分のPCにアクセスしたりするためにAnyDeskを利用していましたが、コロナ禍になり、社内にいるときにもできる限り他人との接触を減らす意味で、多用し始めました。
思ったよりずっと遠隔で済むこと多く、AnyDeskの有用性を感じられたことは、新しい発見でした。
遅延や画像の乱れも少なくて、とても満足しています。
検討者へお勧めするポイント
無料版でも十分に使えるので、まずは無料版で比較検討を行ってみてください。
安定性や操作性が優れていることを感じることができるはずです。
連携して利用中のツール