YOSHIDA Youichi
株式会社桂樹社グループ|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者
導入即運用可、しきいの低い簡単リモートソフトウェア
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
在籍社でのリモートデスクトップソフトウェアの導入を検討するため、複数のリモートデスクトップソフトウェアの導入と試験運用を行なっているが、AnyDeskの導入の容易さは、他のリモートデスクトップソフトウェアを圧倒するものがあります。AnyDeskのウェブサイトにアクセスし、インストーラーをダウンロード、あるいはスマートフォンのアプリストアからインストールするだけ。この間、わずか10分ほどでした。PINコードを入力する際にすこし手間取りましたが、これだけ簡単にリモートデスクトップ接続が実行できる点特筆すべき容易さだと感じました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アクセス先パソコンのPINコードの入力について、画面では数値の間を半角カンマで区切って表示していますが、実際に入力する際には半角スペースで区切るだけで済むので、表記と入力の不統一で多少混乱しました。
また、回線品質にもよるのでしょうが、使用中に回線接続が突然終了することがありました。
前述の設定画面や接続時の安定性については、まだ改善の余地があるように感じられます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
パソコンに詳しくないユーザーでも、容易に使用できるユーザーインターフェースや設定画面を備えているため、さほどの手間をかけずに在宅勤務用リモートデスクトップ環境の構築ができると考えています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
先に述べたように改善点はあるものの、容易に導入と設定が可能なため、IT管理者として、さほど作業リソースを割かずに導入と運用ができると考えています。また、WindowsやMacOSなど主要OSだけでなく、スマートフォン、さらににはLinuxやFreeBSD、ラズベリーパイにまで対応しているため、幅広い機種でのリモートデスクトップ運用を想定している場合には本ソフトウェアの検討をお勧めしたいと思います。