非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
監視ツールとしては老舗。最近は競合が増えてきた。
APMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
10年前とかでは、商用の監視サービスという意味では存在感がありました。今でも実績、事例は豊富なため、商用サービスを導入する際に候補に入れて良いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今風のクラウド系監視ツール(Datadogなど)に比べると、特にUI面で機能が劣るなと感じます。ダッシュボードを柔軟に作れないですし、Slackとかとの連携も不十分なため、今風のスピード感が求められる現場においてはちょっと採用が厳しい間隔もあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今ほど監視ツールが出揃う前においては、極めて重要なツールであったことは間違いないです。各サーバーの状況や、依存関係などの可視化を行うことで、システムの現状や全体像の理解の助けになるツールです。
続きを開く