AppsFlyerの評判・口コミ 全4件

time

AppsFlyerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリダウンロードの発生箇所が追えます。

アプリ分析ツールで利用

良いポイント

自動でiOS、Androidの各ストアに振り分けてくれる共通URLを発行できること。広告の流入経路、経路毎のストア課金の開始と終了の数が取得できるところです。

改善してほしいポイント

レポートで細かなローデータは過去90日以内しかダウンロードできません。活用されたい方はこまめにダウンロードする運用が必要です。また2025年7月時点、課金や解約タイミングを追跡できるROI機能は、最新版のSDKではフラッターOSに対応できていませんので、利用できる機能が限定的です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用アカウント数をたくさん作成できるので、社内へのダウンロード進捗の共有がしやすい。弊社ではIR担当などもダウンロード数の進捗を直接、Appsflyerで確認しています。どの広告媒体からのダウンロード、課金、解約が多いかわかるので、広告媒体側の機械学習が精度高くできます。

検討者へお勧めするポイント

導入時は日本のカスタマーサクセスチームが付いてくれて、立ち上げやすいと思います。定期運用になるとサポートが外国スタッフになるので、少し意思疎通に苦労する場合がありますが、基本的には日本語のメールで対応してくれます。管理画面は2025年6月にアップデートがあり、以前よりも使いやすくなりました。広告代理店を用いてアプリのダウンロード、課金、解約等の管理をする場合にはマストツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルアプリを運営している企業はマストで入れた方がいい

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルアプリのインサイト情報を収集できるので、KPI測定や施策を打つ際に利用している。AppStoreの文章管理など直感的に操作できるのでとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アプリインストール経路把握に利用

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この施策の競合はいくつかしかない。その中でも広告不正に力を入れているとのこと。開発ドキュメントも揃っており、問題がない。また、サポートに問い合わせをしてもちゃんとレスがあり、好印象。

続きを開く
kaimasu kenta

kaimasu kenta

株式会社NEUS|不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通の計測ツール

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プランによってはAPIも完備しており
オーガニック・ノンオーガニックともイベント計測ができる
また、連携しているメディアが多い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!