非公開ユーザー
化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
デスクネッツを最大限利用するために最適なツール
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ワークフローとの連携機能
・プログラミング知識が不要な点
その理由
・ワークフローとの連携機能は特筆するものがあり、通常AppSuiteを利用する場合は、
データを入力するすべての人にライセンスを当てる必要があるが、
ワークフローと連携させた場合、ワークフローの申請者に必ずしもライセンスを当てる必要はない。
※勿論用途によって、ライセンスが必要な場合もあります。
・プログラミング知識が不要なので、現場の人間に操作方法を教えるだけでアプリ開発が始めてもらえる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スマートフォン対応
・他システムとの連携強化、APIなど
その理由
・どんなサービスでもそうですが、今の時代スマートフォン対応必須かと思います。
例えば、4月に法改正された道交法のアルコールチェックのアプリを作りたかったが、
スマホで利用できないので断念した。
・他システムとの連携が貧弱な印象。csvのインポートエクスポートはあるが、時代錯誤感がある。
もっとスマートにデータ連携できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・稟議書の電子化
その他申請書の電子化
課題に貢献した機能・ポイント
・AppSuiteを使わずとも、通常のデスクネッツのワークフロー機能で、稟議書の電子化自体は出来るが
これまでのフォーマットを踏襲したり、データベースに情報を蓄積するなどは、AppSuiteでないとできない。
現在も、ワークフロー機能との連携を想定したアプリを多く作成し、運用を開始しています。
とにかくワークフロー機能とのシナジーが素晴らしい。
検討者へお勧めするポイント
デスクネッツ契約済みであれば、とりあえずトライアルしておいて損はないかと思います。