ITreviewによるArray AG紹介
アレイ・ネットワークスが提供するArray AG。社外から自社イントラネットにアクセスする場合や、出張や自宅でも社内PCを使用する場合など、社外からのリモートアクセスおよび社内PC端末へのリモートデスクトップアクセスを実現します。セキュアな環境で通信が可能なので、強固なセキュリティを確保できます。
Array AGはSSL-VPNプロキシの機能を発揮するため、WebコンテンツやIP上のあらゆるプロトコルを透過的にトンネリングすることが可能。また、SSL-VPNはリモートアクセスに効果的です。SSL-VPNプロキシがSSL-VPNトンネルを形成し、端末間のセキュアな通信を可能にします。
遠隔地からプライベートネットワークへ接続するリモートアクセスやリモートデスクトップアクセスは、手軽さゆえにそのセキュリティの精度が重要視されます。社内の機密情報にアクセスすることに対する安全性は確保しておかなければなりません。
Array AGは独自OSを装備しているため、リモートクライアントの検疫や外部認証システムとの連携による二要素認証といった高いセキュリティを有します。安心かつ安全にリモートアクセスを行う通信環境を取りそろえています。
多様なアプリケーションに対応するAccessDirect
AccessDirectはArray AGに搭載されている機能で、社内コンテンツなど多様なアプリケーションにリモートアクセスするツールです。Webコンテンツへアクセス可能なL7 SSL-VPNだけでなく、あらゆるアプリケーションやプロトコルにアクセスするL3 SSL-VPNも携わっているため、メールやTV会議など多様な社内アプリケーションへのVPN接続が可能です。
リモート端末からのアクセスはArray AGのポータルサイト上で行い、アクセス可能なリモート端末の制御はArray AGで設定が可能です。これにより、煩雑な管理を行わずにリモート端末管理が運用でき、不正な端末からのアクセスを未然に防ぐことができます。
また、リモート端末がアクセス可能な社内リソースの条件設定をもAccessDirectの機能で行うことができます。条件設定はおのおのではなくチームなど複数名で設定できるため、部署や課によってアクセス制限を設けることも可能。レンタルPCや外部持ち出しPCのみアクセスできないページを設定することも可能なので、より社内データを安全に保護することができます。
リモートデスクトップアクセスを可能にするDesktopDirect
DesktopDirectは、社外のリモート端末から社内PCのデスクトップにArray AGを利用してアクセスするリモートデスクトップアクセス機能です。普段社内にて使用しているツールやデータなどが保存されているPCを、遠隔地からいつでもさまざまなデバイスにアクセスが可能。これにより、出張や自宅などでも社内PCと同じ環境で作業ができます。
リモートデスクトップアクセスは社内のPC画面を操作しますが、実際にそのPCを操作している訳ではなくあくまで「コピー」です。つまり、リモート端末に社内PCにあるデータを表示することはできても、実物データが送信されたりダウンロードされたりするようなことはありません。情報の漏えいや持ち出しを未然に防ぐ対策として非常に有効です。万が一、リモート端末を盗難・紛失しても情報が漏れることはありません。また、アクセスの際もユーザー認証・パスコード入力などの認証を行うのでセキュアな接続ができます。
Wake-on-LAN機能との連携で、社内PCの電源をリモート入力することもできます。リモートデスクトップアクセスを行う場合社内PCの電源が付いていないといけませんでしたが、必要なときにのみ電源をいれることができ、ランニングコストを控えることも可能です。
働き方の多様化に対応
従業員がオフィス以外でも業務を行うことが珍しくなくなった昨今、リモートアクセスの需要はますます上がっていくでしょう。Array AGのVPNを使ったリモートアクセスサービスを利用すれば、持ち出しや在宅勤務用のPCを購入せずに社内コンテンツにアクセスできる端末を作ることができるので、コストの削減にもつながります。
高いセキュリティでリモートアクセスを行う際にはArray AGがおすすめです。