Artlistの評判・口コミ 全3件

time

Artlistのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商用利用でも安心して音源選びができる

動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

Webメディア運営でのコンテンツ制作や、クライアントワークでは、音楽の著作権リスクに神経を尖らせていました。Artlistは商用利用がライセンスに含まれている為、いちいち確認を取る手間暇がなくなり、作業が効率化出来ています。また、複数案件を回す時にも、この安心感は非常に大きいです。

改善してほしいポイント

SFXとBGMが別カテゴリで検索される影響で、同じ雰囲気でコンテンツを揃えたい時に、どうしても手間暇がかかります。音楽と効果音の両方を一覧できるような統合検索があると助かります。今後のアップデートに期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は、法務業務の一部を外部委託をしておりました。その際に、何度も外部委託先と営業と何度もやり取りが必要でしたが、Artlistの包括ライセンスにより社内確認が不要になったことが大きいです。現場の裁量で即日公開できるようになり、スピード感が求められるプロモーション施策にも柔軟に対応することが出来ました。また外部委託先の報酬費用の削減にも繋がっています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社るつぼ|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像から動画の生成を活用しています

動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

音楽等がビジネスシーンでも活用できるArtlistですが、弊社では主に画像から生成する5秒or10秒の動画を活用しています。

WEBサイトの素材として動画が欲しいケースがあるのですが、その際に対象業界的にクライアント側で素材を撮影することなどができず、かといってこちらが撮影に行くほどのものではないことが多々ありました。
それがかなり高品質でAIによる動画生成で事足りてしまうため、非常に重宝しています。

画像をアップロードしてから動画生成を行う際のプロンプトは、所与でArtlist側が考えてくれた英文も出てきます。
これが結構こちらの意図を汲み取ってくれていて、非常に優秀。
そのまま生成して一発OKというケースも多々あるのは助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高音質・音楽素材サイトの決定版

動画素材・映像素材サービスで利用

良いポイント

SNSキャンペーンやオンラインに提供する用の動画制作の際に、高レベルな音質素材を探すのに最適。必要なシチュエーションや、シーンやムードで視覚的にも必要な音源を絞り込むことが出来て、インターフェイスも直感的で便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!