HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)の価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Meraki MR 価格を知りたい方は「プランの詳細」よりお進みください

-

ヤマハ 無線LANアクセスポイント WLXシリーズ 価格情報なし

AirStation Pro 価格情報なし

屋内アクセスポイントカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想コントローラ機能&クラウド管理で運用管理性が抜群

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

個人的にはインスタント(IAP)は他の製品とは別レベルで使い勝手が良い製品だと考える。
IAPはコントローラ機能が内包されており、一番最初にセットアップしたAPを設定していけば、同セグメントにAPをつないでいけば、勝手にクラスタ構成を組むことが出来るので、あまり深く設計しなくても簡単に無線環境が実現できる。
管理画面も完全日本語化で誰でも設定できるので家庭用でも使えるレベル感。
クラスタもAP型番が混在していても可能なので、複雑なことは考えなくても良い。
中小規模クラスならあえてコントローラを購入しなくても、IAP+Centralで十分だと感じる。
ゲスト機能も充実しており、IAP単体でもFecebook認証含めて数パターン構成可能。
さらにArubaCentralとの組み合わせだとゲスト認証もSNSやメールアドレス認証など多機能な構成が取れるのが良い。
また、コントローラタイプでも機能していたロールの概念もIAPでも対応しているため、柔軟な無線環境が取れるのが優位性あり。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がよく運用管理が楽な製品です

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・台数の制限はあったかと思いますが、専用のコントローラを用意しなくても、AP間でグループを組みその内の
 1台がコントローラ、コントローラがダウンした時に新コントローラになるAPを指定することができます。
・他社の製品と比べ、管理画面が分かりやすいと感じました。
 →他社との比較を行った結果です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|その他

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に安定した通信・かんたん管理

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品からの乗り換え。フロアに50名ほどおりますが、他社製品では3台でも接続が不安定で接続速度も遅かったのですが、乗り換えたところ接続が安定し接続速度も改善しました。設置・設定もかなり簡単でクラウド管理機能もあるのでわざわざAPのところに行かなくても状況確認できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!