非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用
屋内アクセスポイントで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
個人的にはインスタント(IAP)は他の製品とは別レベルで使い勝手が良い製品だと考える。
IAPはコントローラ機能が内包されており、一番最初にセットアップしたAPを設定していけば、同セグメントにAPをつないでいけば、勝手にクラスタ構成を組むことが出来るので、あまり深く設計しなくても簡単に無線環境が実現できる。
管理画面も完全日本語化で誰でも設定できるので家庭用でも使えるレベル感。
クラスタもAP型番が混在していても可能なので、複雑なことは考えなくても良い。
中小規模クラスならあえてコントローラを購入しなくても、IAP+Centralで十分だと感じる。
ゲスト機能も充実しており、IAP単体でもFecebook認証含めて数パターン構成可能。
さらにArubaCentralとの組み合わせだとゲスト認証もSNSやメールアドレス認証など多機能な構成が取れるのが良い。
また、コントローラタイプでも機能していたロールの概念もIAPでも対応しているため、柔軟な無線環境が取れるのが優位性あり。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
IAP構成はあくまで同じL2NWでの構成とする必要があるので、同じ建屋でもセグメント違いやフロア違いで規模が大きくなるとクラスタ構成が取れなくなるのが少し難点。
また、以前IAPでクラスタを構成するとクラスタが崩れる事象が発生したので、ケースによっては安定性など十分な検証が必要だと感じた。
ただし、コントローラが不要でAP単体で十分な無線環境を実現することが出来るので、大きな不満はないと言える。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コストメリットの高い、高水準な無線環境の構築が出来た。
また、ArubaCentralとの組み合わせで拡張柔軟性の高い設計も出来るため、中小レベルでは他製品とは頭一つ抜けた無線ソリューションだと感じている。
設定に関する難易度も非常に低いため、SEスキルも高くなくても構築自体は可能。