HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)の評判・口コミ 全17件

time

HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

小・中規模向けには最適

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

無線APの台数が30台程度までであれば、AP自体にコントローラー機能があるので
コントローラー不要で管理可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

保守登録がわかりづらく、登録に手間取りました。
もう少し分かりやすい登録仕様だと助かるかなと感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

シームレスな無線接続により、社内でのWEB会議にストレスがありません。
ローミングは端末依存ですが、最小限にする機能もあり助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業向け無線APの選択肢として

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

企業向けの無線LAN環境を構築する上で十分なパフォーマンスを発揮している。
社員規模100名以下の拠点、300人程度の拠点で使用しているが問題なく使用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

100人規模の同時使用でも安定していた

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

IAP-315等20台をコントローラレスの環境で使用しています。
購入前に複数社の製品を試用し比較してArubaを選びました。

無線トラフィックの安定性の面で競合他社のものより優れていると思います。
複数の広いフロアで運用していますが、ローミングが他製品より速く安定しています。
100人以上のカンファレンスで使用していますが、2台で全く問題なく運用できています。

IEEE802.1X等複雑な機能も以前の製品に比べて安定して使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいAP

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コンソールもしくはブラウザからすべて設定が可能です。
この製品が良いところは
・コントローラを仮想・本体の仮想・実機・クラウドで構築、運用が可能
・クラウド上のブラウザでもAPを直接触っている違和感がない操作
・ブラウザ上でもコンソール表示できる

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理と操作がクラウドで実施可能

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

図書館のように書棚などの遮蔽物が多い環境でも、接続が途切れることはありません。接続クライアント数が約50台程度であれば、ブラウザ検索やクラウド型の授業出欠管理サービスなどの利用も問題なく行えます(50台以上については未検証です)。また、APの操作と管理機能を提供してくれるクラウドサービスが用意されてます。加えてPoE対応のため、設置場所の自由度も高く、環境に応じた柔軟な導入が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想コントローラ機能&クラウド管理で運用管理性が抜群

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

個人的にはインスタント(IAP)は他の製品とは別レベルで使い勝手が良い製品だと考える。
IAPはコントローラ機能が内包されており、一番最初にセットアップしたAPを設定していけば、同セグメントにAPをつないでいけば、勝手にクラスタ構成を組むことが出来るので、あまり深く設計しなくても簡単に無線環境が実現できる。
管理画面も完全日本語化で誰でも設定できるので家庭用でも使えるレベル感。
クラスタもAP型番が混在していても可能なので、複雑なことは考えなくても良い。
中小規模クラスならあえてコントローラを購入しなくても、IAP+Centralで十分だと感じる。
ゲスト機能も充実しており、IAP単体でもFecebook認証含めて数パターン構成可能。
さらにArubaCentralとの組み合わせだとゲスト認証もSNSやメールアドレス認証など多機能な構成が取れるのが良い。
また、コントローラタイプでも機能していたロールの概念もIAPでも対応しているため、柔軟な無線環境が取れるのが優位性あり。

続きを開く

宮崎 喜之

日建産業株式会社|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインの良いAP

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

白色で丸みを帯びているデザインのため
天井に取り付けても違和感なく使用でき、非常に助かっています。
また、ほぼすべてのWifi規格とつながるので助かっています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!