非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用
使いやすいAP
屋内アクセスポイントで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
コンソールもしくはブラウザからすべて設定が可能です。
この製品が良いところは
・コントローラを仮想・本体の仮想・実機・クラウドで構築、運用が可能
・クラウド上のブラウザでもAPを直接触っている違和感がない操作
・ブラウザ上でもコンソール表示できる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
独特の言い回しがあり、どっちなのかわからない場合
トライしてみないとわからない部分がある
設定画面上でヘルプがない場合マニュアルから拾って行いとならないんですが
コマンドリファレンス的になってないためちょっと苦労する
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自動的に周囲の電波状況を確認したり、またIDS機能も備えているので外部からの攻撃も察知可能
標準の内臓コントローラーにRadius機能も搭載されているので802.1xによる認証VLANが容易に構築できる
よって、短期間に容易でセキュアな、無線LANを構築可能です。
また、冗長化する際はAPをつなぐだけで自動的に構成される
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
初心者の方でも構成例が載っているのでそれに従えば設置可能
また、シリアルコンソールやSSH経由でも設定できるので障害発生の際は切り分けが容易にできる