HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)の評判・口コミ 全17件

time

HPE Aruba Networking アクセスポイント - エンタープライズ向け (卓上/壁面取り付け型)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想コントローラ機能&クラウド管理で運用管理性が抜群

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

個人的にはインスタント(IAP)は他の製品とは別レベルで使い勝手が良い製品だと考える。
IAPはコントローラ機能が内包されており、一番最初にセットアップしたAPを設定していけば、同セグメントにAPをつないでいけば、勝手にクラスタ構成を組むことが出来るので、あまり深く設計しなくても簡単に無線環境が実現できる。
管理画面も完全日本語化で誰でも設定できるので家庭用でも使えるレベル感。
クラスタもAP型番が混在していても可能なので、複雑なことは考えなくても良い。
中小規模クラスならあえてコントローラを購入しなくても、IAP+Centralで十分だと感じる。
ゲスト機能も充実しており、IAP単体でもFecebook認証含めて数パターン構成可能。
さらにArubaCentralとの組み合わせだとゲスト認証もSNSやメールアドレス認証など多機能な構成が取れるのが良い。
また、コントローラタイプでも機能していたロールの概念もIAPでも対応しているため、柔軟な無線環境が取れるのが優位性あり。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

IAP構成はあくまで同じL2NWでの構成とする必要があるので、同じ建屋でもセグメント違いやフロア違いで規模が大きくなるとクラスタ構成が取れなくなるのが少し難点。
また、以前IAPでクラスタを構成するとクラスタが崩れる事象が発生したので、ケースによっては安定性など十分な検証が必要だと感じた。
ただし、コントローラが不要でAP単体で十分な無線環境を実現することが出来るので、大きな不満はないと言える。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コストメリットの高い、高水準な無線環境の構築が出来た。
また、ArubaCentralとの組み合わせで拡張柔軟性の高い設計も出来るため、中小レベルでは他製品とは頭一つ抜けた無線ソリューションだと感じている。
設定に関する難易度も非常に低いため、SEスキルも高くなくても構築自体は可能。

閉じる

宮崎 喜之

日建産業株式会社|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインの良いAP

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

白色で丸みを帯びているデザインのため
天井に取り付けても違和感なく使用でき、非常に助かっています。
また、ほぼすべてのWifi規格とつながるので助かっています。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理と操作がクラウドで実施可能

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

図書館のように書棚などの遮蔽物が多い環境でも、接続が途切れることはありません。接続クライアント数が約50台程度であれば、ブラウザ検索やクラウド型の授業出欠管理サービスなどの利用も問題なく行えます(50台以上については未検証です)。また、APの操作と管理機能を提供してくれるクラウドサービスが用意されてます。加えてPoE対応のため、設置場所の自由度も高く、環境に応じた柔軟な導入が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がよく運用管理が楽な製品です

屋内アクセスポイントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・台数の制限はあったかと思いますが、専用のコントローラを用意しなくても、AP間でグループを組みその内の
 1台がコントローラ、コントローラがダウンした時に新コントローラになるAPを指定することができます。
・他社の製品と比べ、管理画面が分かりやすいと感じました。
 →他社との比較を行った結果です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理・設定をお願い出来るので管理が楽になりました。

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ヤマハのアクセスポイントを社内LANから分岐させて使用していましたが、不安定な上、機器自体に不具合があるとリモート操作が出来ず、支社分だと電話等で操作してもらう必要がありました。管理・設定を一括でお願い出来、機器自体の費用や初期設定費用も安価だった為、この機器に変更し、1年半程経ちますが、頻繁にあった支社からの問合せも殆ど無く、安定して使用出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

4年前から使用

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

デザインがシンプルで美しく邪魔にならない。
4年前から使用していますが、一度も故障や不具合はありません。
通信のストレスもなく、セキュリティも信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

仮想コントローラーで一元管理

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

IAP-325-JPを13台導入してますが、仮想コントローラーがついているのでコントローラなくAPのみで一元管理できます。コントローラを導入するのには費用があがってしまうので費用面でも助かっています。
また無線自体も同フロアの移動や階の移動でもきれることなくローミングできています
PoEにも対応してるので電源がないところへの設置も問題ありません

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|その他

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に安定した通信・かんたん管理

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品からの乗り換え。フロアに50名ほどおりますが、他社製品では3台でも接続が不安定で接続速度も遅かったのですが、乗り換えたところ接続が安定し接続速度も改善しました。設置・設定もかなり簡単でクラウド管理機能もあるのでわざわざAPのところに行かなくても状況確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した通信品質

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

アクセスポイントの最適化、電波の最適化等、全てお任せで運用出来る点。WiFi6も当然対応しておりコストパフォーマンス面でも抜群。一度導入してしまえば、ほぼメンテナンスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

小・中規模向けには最適

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

無線APの台数が30台程度までであれば、AP自体にコントローラー機能があるので
コントローラー不要で管理可能です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!