非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
電子カルテ入力、医療文書作成時の必需品
IME(日本語入力)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お客様から「薬品名」や「病名」等に関係した問い合わせを頂いた際に数文字入力すれば、候補が出てくるのでとても便利です。また、医療文書等の雛形を作成して提供する際に、医療用語である「肝切」等の文字が一発変換されるので、変換の手間がかなり省けています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定や医用辞書登録がPCに慣れていないと少し分かりずらいかもしれません。先生が自前でインストールする場合もありますので...。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
電子カルテや医療文書等の問い合わせを受けた際に医療用語(薬品名や病名)に詳しくないと聞き間違えが起きてしまう場合がありますが、こちらの変換で入力しながら確認することで、誤りを防ぐことが出来ていると思います。新入社員等新しく入った方に仕様いただくことで医療用語に早くなれてもらえるというメリットもあると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
医療用語の入力時に、入力して、変更して、文字を消してを繰り返して入力する必要がないのでストレスなく変換することができると思います。また、変換できない医療用語は追加することが出来ますので、使用する方の変換用途に沿って変換登録ができると思います。
私は電子カルテ等の問い合わせに使用しておりますが、医療機関様で電子カルテ入力や医療文書での入力時に使用していただくことで、入力の手間の削減ができ、診察に注力頂けるのではないかと思っております。