非公開ユーザー
病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
電子カルテに必須の王道ツール
IME(日本語入力)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
病院勤務としては、記録時間を削減する為には、医療辞書機能が全てのツールです。
ATOKを昔から利用している年配の方は多く、システム関連に疎い人でも安心して使えるようです。
人によっては紹介状などを書くときに、定型文書登録機能をうまく利用されている方もいらっしゃいます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
システムのログから動きを察するに、一人のユーザーがログインした際に、端末に全ユーザーの辞書を落としてくるローミングの動きはどうかと思います。無駄な帯域利用を控える改善を希望します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
前のVersionはローミング機能がうまく動かず、先生方の辞書を壊す事が多々あったのですが、Medical2では安定しており、不満が出てくることはほとんどなくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
電子カルテ利用なら、「とりあえず必須」です。他のツールではシステム管理者の手間が増えるだけになるかと思います。
続きを開く