AUNの製品情報(特徴・導入事例)

time

AUN(アウン)とは、オンラインでの「修正指示」をスムーズにする校正ツール。
Webページなど制作物のオンライン校正や添削ツールとして延べ254万人以上に利用されている。
無料かつメール登録も不要ですぐ使える
社外と共有する時ももちろん、ずっと無料

https://aun.tools/
 
・延べ利用者数254万人を突破(2025年7末時点)
・セキュリティチェックシートの提供あり
・チャットサポートあり
・2015年より10年にわたるサービス提供実績
・高機能なプレミアムプラン(有料版)あり

【セミナーアーカイブ】Webサイト改修、効率化のためにやるべきこと

【セミナーアーカイブ】Webサイト改修、効率化のためにやるべきこと

Web担当者さま向けセミナー動画の抜粋です。 エムハンドさまとAUNにて共催したセミナー『Webサイトの改修を効率化、プロから学ぶ豆知識』から、「効率化のためにやるべきこと」という解説を抜粋しました。

【セミナーアーカイブ】AUNの活用事例デモ

【セミナーアーカイブ】AUNの活用事例デモ

Web担当者さま向けセミナー動画の抜粋です。 エムハンドさまとAUNにて共催したセミナー『Webサイトの改修を効率化、プロから学ぶ豆知識』から、「AUNの活用事例デモ」という解説を抜粋しました。

【セミナーアーカイブ】AUN誕生秘話

【セミナーアーカイブ】AUN誕生秘話

Web担当者さま向けセミナー動画の抜粋です。 エムハンドさまとAUNにて共催したセミナー『Webサイトの改修を効率化、プロから学ぶ豆知識』から、「AUN誕生秘話」という解説を抜粋しました。

【セミナーアーカイブ】Webサイト改修、効率化のためにやるべきこと
【セミナーアーカイブ】AUNの活用事例デモ
【セミナーアーカイブ】AUN誕生秘話

AUNの詳細資料

  • AUN製品資料

    AUN製品資料

    修正指示が一目で伝わる!直感操作で作業が6分の1に。AUNの機能を詳しく知りたい方はこちら。

AUNの画像・関連イメージ

画面に付箋を貼る感覚で誰でも簡単に指示だし
手順1.URLを入れて
手順2.指示を書いて
手順3.リンクをシェア
修正箇所が相手に分かりやすい!
実際の使用例

AUNの運営担当からのメッセージ

サポートメンバー一同

株式会社フォノグラム 職種:サポートチーム

 
【1】赤入れや修正指示に時間がかかってお困りではありませんか?
...............................................................................................................
こんな時におすすめ!
・ページやデザインなどの修正指示が相手に上手く伝わらない…
・相手に分かる指示書を作るために別のアプリを立ち上げる手間がかかる
・指示書の見た目を整える手間も大変
・修正モレや言葉の齟齬で、再修正などの手間が発生する
・部署内で回覧したり、指示を取りまとめる時間もかかる
 
 
【2】こんな風に解決します
...............................................................................................................
・相手に分かりやすい修正指示がブラウザで簡単に作れます
・画面に付箋を貼る感覚で誰でも簡単に作れます
・同時に多人数で校正できます
 
 
【3】指示を受け取る相手も時短になります
...............................................................................................................
・受け取った相手はURLを開くだけ
・FAXや紙で届いた文字原稿を、手打ちで起こす手間もナシ
・指示にチェックを入れて消し込みできるから見落としナシ
 
 
【4】旧来の方法の「約1/6」に時短!
...............................................................................................................
これまでの方法では、たった一言の修正指示を作るのでも「3分弱」くらいかかっていたところを、
AUNで修正指示を作った場合は「30秒」にまで時短※できました。
自信を持ってオススメします!
https://aun.tools/media/?lp=1min#hikaku
 「旧来の方法の約1/6に時短!」動画をご参照ください
  
 
【5】AUNスタッフ一同より
...............................................................................................................
Webマーケティングの現場にいる自分たちが、
修正指示にかかる業務を短縮して「新たな時間」を捻出したいと開発し、
AUN(アウン)と名付けて無料版の提供をスタートしました。2015年のことです。
 
サービス名のアウンは
「難しいアプリやツールの学習コストなしに、誰でも阿吽の呼吸でコミュニケーション」
という思いで名付けました。
 
あれから幾歳、AUNの開発&改善はさらなる便利を目指してノンストップで進行中です!
ぜひ多くの企業さまにAUNをご活用いただき、オンラインでの指示出しを効率化して頂ければと思います。

ITreviewによるAUN紹介

AUNとは、株式会社フォノグラムが提供しているデザイン修正指示ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は32件となっています。

AUNのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

AUNの満足度、評価について

AUNのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じデザイン修正指示ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.3 5.0 4.2 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.6 3.9 5.0 4.4 4.4

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

AUNの機能一覧

AUNは、デザイン修正指示ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ビジュアルコメンティング

    デザイン上に直接コメントを配置できます。ユーザーは特定の要素や部分に注釈を付け、具体的なフィードバックや修正点を指摘することが可能です。これにより、テキストベースの説明よりも直感的で正確なコミュニケーションが実現されます。

  • リアルタイムコラボレーション

    複数のユーザーが同時にデザインにアクセスし、リアルタイムでフィードバックを交換することができます。これにより、チームメンバーやクライアントが迅速に意見を共有し、即座に反映させることが可能になります。

AUNを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、AUNを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    骨子の作成段階からAUNを活用しています

    デザイン修正指示ツールで利用

    良いポイント

    パンフレットやチラシ、FAXDMなどの印刷物すべてのやり取りにAUNを活用しています。制作会社とのやり取りでは骨子の作成段階から、空のA4用紙をAUN読み込ませ、その上にメモを追加して原稿を指示します。
    原稿の内容と配置する場所まで一気に指示できるのでかなり効率的です。
    制作会社とスムーズにコミュニケーションを取ることができると感じています。
    画面も分かりやすいので、はじめてAUNを使う会社とのやり取りでも、ツールとしてのAUNの説明は不要なところも気に入っています。
    当初は無料プランで使用させていただいておりましたが、すぐに有料プランに切り替えました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    修正内容を多方面へ簡潔に伝えられます!

    デザイン修正指示ツールで利用

    良いポイント

    WEBサイトをそのままaunに登録ができ、修正内容を記載することができる。
    修正箇所の大きさや場所によって、選択する範囲を変えることができ、修正箇所が伝わりやすい。
    URLで共有できるため、データも重くなく、受け渡しが簡単。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サイト制作には必須のツール

    デザイン修正指示ツールで利用

    良いポイント

    サイト制作における修正依頼がスムーズになります。
    スプレッドシートやテキストなどでは、どこの部分の修正?などが発生しますが、画像で直接依頼ができるのでコミュニケーションコストも少なくすることができます。
    また、他社よりもシンプルかつ使いやすく無料でも十分使えます。

    続きを開く
AUNの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!