AUNの評判・口コミ 全32件

time

AUNのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LP制作時の修正確認が円滑になった

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

LP制作業務において、校正チェックの際にaunを利用しました。直感的にコメント記載ができ、チーム間での共有はもちろん、制作会社とのやりとりも抜け漏れがなく円滑に実施できました。

改善してほしいポイント

マストではありませんが、コメントにファイルが添付できると便利かもしれません。アイコンのイメージを差し替えてほしい際に、サンプルイメージが添付できるとよいかもと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

LP制作業務において、制作会社とのやりとりが抜け漏れなく、安心して行えるため完成まで不安になることがなかった。複数名でのやりとりも円滑でした。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

骨子の作成段階からAUNを活用しています

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

パンフレットやチラシ、FAXDMなどの印刷物すべてのやり取りにAUNを活用しています。制作会社とのやり取りでは骨子の作成段階から、空のA4用紙をAUN読み込ませ、その上にメモを追加して原稿を指示します。
原稿の内容と配置する場所まで一気に指示できるのでかなり効率的です。
制作会社とスムーズにコミュニケーションを取ることができると感じています。
画面も分かりやすいので、はじめてAUNを使う会社とのやり取りでも、ツールとしてのAUNの説明は不要なところも気に入っています。
当初は無料プランで使用させていただいておりましたが、すぐに有料プランに切り替えました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

修正内容を多方面へ簡潔に伝えられます!

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

WEBサイトをそのままaunに登録ができ、修正内容を記載することができる。
修正箇所の大きさや場所によって、選択する範囲を変えることができ、修正箇所が伝わりやすい。
URLで共有できるため、データも重くなく、受け渡しが簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト制作には必須のツール

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

サイト制作における修正依頼がスムーズになります。
スプレッドシートやテキストなどでは、どこの部分の修正?などが発生しますが、画像で直接依頼ができるのでコミュニケーションコストも少なくすることができます。
また、他社よりもシンプルかつ使いやすく無料でも十分使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AUNで円滑なコミュニケーションを

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

関係者とのやり取りがとてもスムーズになります。
また、この参考サイトをこういうようにして、こういうサイトにしていきます。といったような簡易的なWEBサイトの構成にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web制作会社には必須のツール

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

【UIがとにかくシンプルで分かりやすい】
デザインフィードバックツールの特性上、社外デザイナーやクライアント側担当者と共有することが多いが、誰でもすんなり受け入れてくれる。

【メモの作成が早い】
サイトの規模によっては数十ものフィードバックを作成することがあります。
競合ツールであれば「①フィードバック作成ボタンをクリック ②フィードバック箇所を選択 ③フィードバック内容を記述」と3ステップ必要なのが一般的ですが、AUNであれば「①フィードバック箇所を選択 ②フィードバック内容を記述」の2ステップで完了。些細なことですが、作業時間が大きく変わります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアント・協力会社などの関係者が説明しなくても使える

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

こうしたツールを導入する際、操作方法についての説明が必要になることがほとんどですが、AUNは直感的に操作しやすく、シンプルな造りなので、デジタルに慣れていないクライアントでも、初めて使うデザイナーやコーダーさんも、操作説明をすることなく、スムーズに使ってもらえています。
無料版はログイン不要で、他のメンバーが作成したものに画像を追加したりコメントや返信を入れられるので、シームレスに業務が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクエストエージェント|人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト修正指示書に最適なツール

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

修正指示書として利用しています。競合他社のツールはログイン(登録)が必須のため、セキュリティ上の問題でクライアントに見てもらうことができませんでしたが、アウンはログイン不要のため利用しやすかったです。

Web制作会社の知り合いから教えてもらってから継続的に契約しています。利用回数は月に1~2回程度と少ないですが、料金がリーズナブルなので、不満がありません。非常にコスパの良いツールなので、フリーランスのWebディレクターにも活用しやすい値段です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内での簡単な共有や修正に便利

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

デザインの修正依頼やフィードバックを効率化するツールですが、画像に直接コメントを追加できるため、デザイナーやクライアントとのやり取りで修正点を明確に伝えられることが良い点です。
無料プランでも基本機能が利用可能で、広告なしで快適に使用できるのは昨今広告領域が広がっているな中では非常に利便性も高いです。
また、直感的なUIとシンプルな操作性により、初心者でもすぐに活用可能です。

一方で、スマホ対応が不十分なため、出先ではすぐに確認できない点はややデメリットかなと。
ただ、そこは割り切って使っているのでそこまで不便には感じていないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

修正依頼書の作成効率が格段に上昇

デザイン修正指示ツールで利用

良いポイント

修正依頼時にURLを入力するだけで、ページのスクリーンショットが自動で取得されます。さらに、ブラウザ上で直接書き込みや注釈の追加ができます。すべての作業をブラウザ内で完結できる点が気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!