非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
定番品。Autodesk社の2DのCADソフトです。
2DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
機械製造などの業界でシェアの高いソフトで、CADソフトの代表格といえるソフトです。同業界から転職してくるエンジニアも若い世代の方なら、AutoCADの使用者が多いです。機械・電気設計などやっている会社では必須です。Mechanicalには、規格に準拠した部品が豊富に収録されたライブラリや、一般的な機械図面のタスクを自動化するためのツールも含まれているので、このCADがなければ、仕事になりません。2年ほど前からでしょうか。Autodesk社の方針でサブスクリプションへの移行が進んでいます。IT管理者からすれば、ヴァージョン管理が不要になるので、使い勝手が良いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
IT管理者としては、実務的な改善要望はないのですが、新規でサブスクリプション導入すると高額になります。そこが頭を悩ませます。ライセンスを保有している場合は、その永久ライセンスからサブスクに移行させる方が、最終的にコストダウンになるかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ビジネス課題の解決というより、IT管理者としての嬉しかったこととして、強いていうなら、サポートが丁寧な印象があります。コロナ禍の在宅ワーク時にライセンスを借用して自宅にワークステーションを持って帰って作業をしてもらっていましたが、借用期限の延長について、VPNでも認証させることができるか等、色々とフォローしてくださいました。コロナ禍の中で、顧客に向き合う姿勢もとてもしっかりしていると感じました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
特にはございませんが、機械・電気設計ならAutoCADが一番の選択肢になると思います。これから導入するなら、サブスクリプションで導入していくことになります。