AutoCAD Plusの価格(料金・費用)

time

1年 サブスクリプション

240,900 円 / 年 (税込)

-

シングルユーザー参考価格
為替変動性:最新の価格をご確認下さい。www.autodesk.com/jp/products/autocad-plus オートデスク公式ウェブサイトで最新情報をご確認ください
1カ月 サブスクリプション

29,700 円 / 月 (税込)

-

シングルユーザー参考価格
為替変動性:最新の価格をご確認下さい。www.autodesk.com/jp/products/autocad-plus オートデスク公式ウェブサイトで最新情報をご確認ください
Flexプラン(従量課金制)

42,900 円 (税込)

-

100 トークン (最小)
オートデスク公式ウェブサイトで最新情報をご確認ください

AutoCAD Plus競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

AutoCAD Plus

シングルユーザー参考価格

1年 サブスクリプション

240,900

シングルユーザー参考価格

1カ月 サブスクリプション

29,700

シングルユーザー参考価格

Flexプラン(従量課金制)

42,900

100 トークン (最小)

AutoCAD

シングルユーザー参考価格

1年 サブスクリプション

74,800

シングルユーザー参考価格

1カ月 サブスクリプション

9,900

シングルユーザー参考価格

Flexプラン(従量課金制)

42,900

100 トークン (最小)

Jw_cad Jw_cad

0

2DCADソフトカテゴリー3DCADソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

AutoCAD Plusの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番品。Autodesk社の2DのCADソフトです。

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機械製造などの業界でシェアの高いソフトで、CADソフトの代表格といえるソフトです。同業界から転職してくるエンジニアも若い世代の方なら、AutoCADの使用者が多いです。機械・電気設計などやっている会社では必須です。Mechanicalには、規格に準拠した部品が豊富に収録されたライブラリや、一般的な機械図面のタスクを自動化するためのツールも含まれているので、このCADがなければ、仕事になりません。2年ほど前からでしょうか。Autodesk社の方針でサブスクリプションへの移行が進んでいます。IT管理者からすれば、ヴァージョン管理が不要になるので、使い勝手が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設計の定番ソフト

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内では約25年前から設計用ツールの標準として採用されています。
機械設計、制御盤の筐体設計に多用されており、社内標準として共有化が進んでいます。標準化、共有化されていることにより製品品質も向上してきました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

建築業界では最初に使い方を覚えます

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

飲食事業部で店舗内の設計を決める際、利用しました。
前職は施工管理をやっていましたが、どの事業所も基本AutoCADか、予算が少ないところだとJW-CADか、大体どちらかを使っています。
JW-CADもふつうには使えますが、やっぱり有料版なだけあってAutoCADのが使い勝手はいいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!