非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
今後の利用拡大を感じられる
文章生成AIで利用
良いポイント
chat-GPT等、OpenAIのサービスがクラウド上で使用できるところ。
有料のchat-GPTであれば、データが漏れることはないので、基本はそれでも十分だが、
自社製品への組み込みや、社内でのチャットシステム等はこのサービスで簡単に組み込める(事前知識が必要なので、簡単ではないかもしれないが、マイクロソフトでセミナー等もやっており、質問はできる)。
改善してほしいポイント
・アルゴリズムの改善
既にかなりすごいのだが、まだ間違った回答をすることはあるので、改善すれば嬉しい。
・Azureの操作方法
知らない人がいきなり触れはしないので、分かり易いQA等が欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで社内文書がどこにあるかわからない、色んなところにデータが散らばって探せないという問題が多かった。まだ本格検討はこれからだが、そういった問題の解決方法の候補がやった出てきた。
続きを開く