非公開ユーザー
不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者
本格的なWebアプリケーションを簡単に
PaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MicrosoftのAzure環境を利用したPaaSサービスで、大規模なWebアプリケーションを簡単に構築・デプロイできるサービスです。
DevOpsやGitHubなどとの連携が素晴らしく、CI/CDも簡単に実現できます。
開発言語もC#(.Net)の他にJava、PHP、Python、Rubyなど豊富に対応しており、業務にあった開発スタイルでWebアプリケーションを展開できます。
サーバーの運用もあまり意識せずHTTP2通信や、ブルーグリーンデプロイが可能なのが特徴です。
開発者はアプリケーションの開発のみに専念ができ、まさにPaaSの良いところが実現できるサービスとなっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
IaaSサービスではないので、実際に障害が発生した場合の原因調査などが隠蔽されてしまう所が欠点と言えば欠点です。
例えば、仮想ネットワーク内で障害が発生したとしてもなかなか原因の調査までができない状態となっています。
この辺を明確にできるようなログの残し方をしてくれると助かると思います。
しかし、PaaSなので、少しでも致命的な障害が発生した場合は、もう一つ新しいPaaSを立てて、そこにアプリケーションをデプロイすれば良いだけなので、あまり問題にはならないですが・・・
BC/DRもその場で簡単に行える優れたサービスだと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Webアプリケーションを構築する際のサーバー構築・導入コストがかなり削減されたと思います。
また、運用監視という観点においても、WebAppsを監視してくれるAzure Application Insightsというサービスでリアルタイムの監視ができるので、とても楽にWebサーバー運用ができるようになりました。