非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
簡単にWebAPが構築できる
PaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
なんと言ってもWebAP公開までのスピード。一度慣れれば公開は至って簡単。また、デプロイ方法もいろいろ対応している。
また、見落としがちだが、インフラレベルのセキュリティがある程度担保されていること。昔ながらの人はいろいろ出来てしまうが故にサーバを立てて(IaaS)、あれやこれやしてしまうが、セキュリティ面がプアなことが多い。
であれば、もうサーバなんて立てずに、Web Apps使った方が確実です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これはWeb Appsに限った話ではなくPaaS全般に言えることだが、障害が発生した場合に、理由が明確にならないことが多い。Azureのサポートに聞けば、イマイチはっきりしない回答が返ってくることが多い。これは下半分が見えない以上しょうがないのかもしれないが、もう少し腑に落ちる回答が欲しい。
APの設計レベルで耐障害性、ログ出力考慮で対応出来るところまで行い、あとはしょうがないと腹をくくることもあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
意外と何でもいけます。特殊なものを入れなければと言う場合は、DockerやIaaSを使うこともありますが。シンプルなものであれば十分でしょう。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スピード優先、PoC、お金のない案件であればまずは検討してください。
あとは関連するPaaSの有無や機能等でAWSやGCPと比較すれば良いと思います。