back check (バックチェック)の評判・口コミ 全2件

time

back check (バックチェック)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リファレンスチェックをするならbackcheck

リファレンスチェックサービスで利用

良いポイント

これまで人伝でしか実施できなかったリファレンスチェックをテクノロジーを活用することで解決しているのがBackcheckです。採用候補者の経歴や性格などが効率的に取得できる点がとても良いです。

改善してほしいポイント

現状のところはありませんが、今後はより情報量を増やせるような仕組みづくりが必要になってくるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで人力で行ってきたリファレンスチェックですが、Backcheckを利用することで効率的かつスピーディーにリファレンスチェックできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハードルが高そうなリファレンスチェックがとても楽。

リファレンスチェックサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにも書いた通り、リファレンスチェックは正直ハードルが高かった。
しかし、テンプレートや候補者への事前説明資料などが用意されているのはとてもありがたく、また質問の内容自体も好きなタイミングで変更することが出来るので、候補者に合わせて質問を変える手間もあまり感じなかった。
候補者の良いポイント、悪いポイントが把握出来る資料として役立った。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!