非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
UTM
UTMで利用
良いポイント
ファイアウォール機能のみならず、ファイルサーバー機能や外部メール連携機能があります。
特に弊社が契約しているメールサーバーは容量が少なく、休暇時などに容量があふれてしまうことがありました。
外部メール連携機能により、メールサーバーからbeatにメールをダウンロードし、メーラーで取得するまでの間保管できるため、メールサーバーの容量を気にせず運用することができていることが最大のメリットです。
改善してほしいポイント
設定をするときに、どのメニューを選択すればよいかはわかるのですが、設定詳細について、手順書が簡易的でわかりずらいところです。
またファイルサーバー機能で管理者や利用者でアクセス権限を設定できるのですが、権限設定が多いと細かく設定できるのではと考えています。
また新しいバージョンではファイルサーバー機能と外部メール連携機能がなく、現行の機器がサービスを終了するため、メールサーバーもリプレイスをしなければならないのが負担となっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インターネット回線があまり太くないため、各PCのメーラーがクラウドのメールサーバーにメールを受信しに行くと、回線負荷がかかることがありました。
beatが一括してメール受信をするため、回線負荷を減らすことができました。
またメールサーバーの容量を気にすることなく、使用することができ、管理をしなくてよくなりました。