非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザイン性重視のサイト作成ソフト
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Web知識があまりなくても、ビジュアル重視したWebサイトが作成できるソフトで、バージョンアップの度に新たなテンプレートも増え、通常とは別にランディングページなどを作成する場合には便利だった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
2014年からクラウド版の「BiND Cloud」がパッケージ版と並行してリリースされていたが、2018年にこのクラウド版が「BiNDup」と名称変更。メーカーがパッケージ版から方向転換してしまったので、旧パッケージ版を使っているユーザーとしては、現状データの更新のみに使用しているおり、特に改善希望もなし。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
パッケージ版を何バージョンか続けて使用したが、企画商品のランディングページなど、少しテイストを変えたものを作成したい場合などには利用価値があった。関連ツールとの連動で、かなり独自性のあるページを作ることもできたが、ある程度の熟練度がないとカスタマイズが面倒。現在のBiNDupではカスタマイズ性がかなり改善されたとも聞くが、少なくともパッケージ版でメインのサイト作成をする場合は、ある程度商品点数(または総ページ数)が絞られていないと難しいかもしれない。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
現在パッケージ版の販売はなく、BiNDupのみになっているが、初年度無料のトライアル的なコースがあるようなので、試用して判断することを勧める。