Bitbucketの評判・口コミ 全50件

time

Bitbucketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見た目きれいで使いやすいが今後の立ち位置は?

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ほかのソースホスティングサービスと比べると、基本的に画面が日本語化されているのが「最大の」ポイント
・少人数では無料・リポジトリ立て放題というのが人気。ただし今は競合も同様の条件なので実用に供する際には注意

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・リポジトリの容量制限1GB(ソフトリミット)という点が不満。大きくたっていいじゃないか…いろいろツッコミたいのに

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・(GitHubの経営体制変更までは)無料で安定したプライベートリポジトリを外部に置けるという安心感があった。GitLabに比べると比較にならないほど安定しているのもメリット

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料から使用できるGitサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Bitbucketは小規模な組織であれば無料で使用することができるのが一番の良いポイントだなと思います。その他、JIRAなどのAttlasian製品との連携がスムーズにできるため、JIRAなどを使用している組織では使いやすいGitリポジトリサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコード管理

ソースコード管理で利用

良いポイント

画面の見やすさは他のコード管理システムより優れていると思う。また、Jiraを使っている場合はその連携を含めていいです。
そして、コスト面ではかなり安く利用できるので、単純にコード管理という面で考えるといいものだと思う。

続きを開く

川井 昌彦

Cherry Pie Web|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リニューアルでわかりづらくなった

ソースコード管理で利用

良いポイント

以前はGitHubで無料で非公開リポジトリが作成できなかったため、BitBucketを利用しています。
(現在はGitHubでも無料で非公開リポジトリが作れるのでメリットにはなりません)
GUIのGitツールである「SourceTree」など、他のアトラシアンのツールと連携しやすいです。
個人的な感想ですがGitHubと比較してデザインが見やすく、日本語化されているのも大変良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコード管理に便利

ソースコード管理で利用

良いポイント

他のソースコード管理システム同様、履歴を追って、旧版を見直したりする事が簡単にできました。
アプリが日本語化されているのも使いやすく、リポジトリとPCアプリを連携させておけば、Net環境の無い所でもスタンドアローンで動作してくれるのは有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Jira使いであれば

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトの進展の差分でバージョン管理できます。
そして、アトラシアンのプロジェクト管理ソフトであるJiraを活用している場合、バックボーンのひとつとして細かく連携できることが良いです。
双方無料プランで相当なレベルまで可能ですし、Bitbucketではしっかりプライベート(非公開)リポジトリが作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

JIRAなどAtlassianサービスを利用しているなら便利

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Atlassian製品を複数利用している場合の各サービス間の連携が便利なため、JIRAやConfluenceなどを採用している場合にコード管理をBitbucketにするという選択肢は非常に有用。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストは安い

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitの機能はそれは当然ひととおりそろっているわけで、競合より有利なのはコストであると思います。
パフォーマンスということでは傑出しているわけではないので、コスパ良好というのは贔屓目に見て、ということで、単にコストが安い。
プライベートレポが昔から無料でつかえてきた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JIRAとの連携が前提ならよい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JIRAとの連携が前提ならかなり使えると思います。
ただしそういうのでなければ競合ですぐれた製品が多々あるので、その場合は?と考えると、無料枠で充実したプライベートリポの利用、UIのある種の柄回しの良さ、などがあります。

続きを開く

森田 弘樹

オフィス・アルゴミック|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートレポジトリが強み

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料プランでもプライベートレポジトリが制限なく使えるのが強みの製品です。
CIなどパフォーマンスはともなく高機能であるとも評価できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!