Sourcetreeの評判・口コミ 全52件

time

Sourcetreeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

履歴が見やすい

ソースコード管理で利用

良いポイント

履歴ウィンドウでは、どのブランチを表示していて、樹形図も表示されていて、ブランチと経緯のつながりが見やすい。また、ブランチの作成時もどこから分岐させるかを考えるときに履歴が見やすく、クリックしたところからブランチ作成できるので、やりやすい。

改善してほしいポイント

ファイルステータスで、ファイルをインデックスに追加するときに複数ファイルを選択してインデックスへドラッグ&ドロップしたい。「選択をインデックスに追加」ボタンを押下すればよいが、ファイル選択してドラッグするほうが操作性がよい。数年前のバージョンではできたはずなので、またできるようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コマンドでは、テキスト表示なので履歴がいまいち分かりにくかったが、GUIで履歴が断然見やすくなった。またコマンドを覚えなくてもよくなった。

閉じる
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすい

ソースコード管理で利用

良いポイント

Git操作を覚えたてでも直感的に分かりやすくコマンド入力せずとも操作できるのでスムーズに流れを覚えることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

githubがわかり易く使えている

ソースコード管理で利用

良いポイント

コマンドプロンプトのような画面でコードを打たなくても、git関係の操作ができること。コードを暗記するほど使わないので、時々使うときにも、コードを見返す必要がなく便利。

続きを開く

小寺 優貴

株式会社スプランドゥール|デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

git学習に使ってます

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・mac、windowsともに使える
・ツリー型でヒストリーが見やすい
その理由
・チーム内で誰がどんなコミットをしたかも視覚的に分かる
・ブランチがツリー型のためへ把握しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gitをすぐに使えるようになります

ソースコード管理で利用

良いポイント

GUIツールなので、Gitの学習コストや精神的障壁を取り除くのにとても良いツールと思います。以下の2点が理由です。
・Gitコマンドを覚えなくて済む
・ブランチがどのような関係・状況にあるか、慣れると色とツリーですぐに確認できる。

また、Atlassian社製なので当たり前かもしれませんが、Bitbucketと連携できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本語対応していて使いやすい。

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メニューが日本語化されている。
・通常利用では困ることのない機能性。
・操作も分かりやすく、すぐに慣れる。
・リポジトリのウィンドウを複数立ち上げても動作が軽い。
・修正箇所がハイライトされるので、どこを修正したかがすぐに分かりやすい。

続きを開く

粟村 稔

AECエンタープライズ|ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gitのコマンドを知らなくてもGitでのバージョン管理ができ

ソースコード管理で利用

良いポイント

「コミット」とか「ステージ」などGitの機能や用語をある程度理解していれば、Gitのコマンドを知らなくてもGUIでソースコード管理を簡単に行うことができる。またソースコードの全体像を視覚的に把握することができるので、チームでの開発作業での問題点を比較的容易に発見できる。

続きを開く

石井 俊成

株式会社アールピーエム|医薬品・化粧品|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理のお悩みからはもうおさらば。

ソースコード管理で利用

良いポイント

作業をしながら、度々、データの保存をすることは日常的なアクションであり、誰しもがやっているかと思います。しかし、間違えて保存をしてしまい、前のバージョンに戻したいのに、戻せないといった経験を何度もしてきました。その度に、また、やってしまったと嘆き、泣く泣く最初からやり直していました。しかし、そんなお悩みを解決してくれるのがこのツールです。このツールを活用すれば、自分の好きなタイミングで履歴として保存することができます。こんなツールを待っていましたと感じるのは私だけではないでしょう。

続きを開く

笹尾 卓宏

株式会社ポートイット|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

行単位でのステージングが簡単で、非エンジニアでも使えます

ソースコード管理で利用

良いポイント

・差分を見ながら、当該コミットに必要な差分だけを精査してステージングできるので、コミットの質が良くなります。
・コミット履歴がツリー状に表示され、ローカルおよびリモートのブランチやタグも全てわかるので、誤ってマージする等のミスを防げます。
・Git操作の結果はコマンドラインのパラメータとメッセージで確認できるので、仮に誤操作した場合やエラーが出た場合等でも、何をやってしまったか、他のメンバに説明し、助けを求めやすいです。
・コマンドラインでの操作をしたい場合も、1クリックでターミナルを開けます。
・WindowsでもMacでも、同じ使い勝手です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性がよくて、UIがわかりやすい

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ Gitコマンドでやれることは大体できる
・ UIがわかりやすい
・ リモートリポジトリとの接続が簡単
・ Commitのテンプレートメッセージが便利
・ スタッシュが視覚的にわかりやすい
・ コンフリクトがわかりやすい
・ Commit内容をツリー表示できるのがいい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!