Sourcetreeの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSourcetree紹介

 Sourcetreeとは、Windows と Mac に対応し、Mercurialにも対応したGit 無料クライアントです。プログラムのソースコードを管理するリポジトリの操作がコマンドで操作するCUI形式ではなく、クリックしながら視覚的に操作するGUI方式なので、コードを書くことに注力でき、初心者のGitの学習にも役立ちます。進捗状況を視覚化でき、チームで把握し合うことも可能。無料版のほか、エンタープライズ向け(Windows版のみ)が用意され、開発系のIT企業を中心にさまざまな業界で導入が進んでいます。

SourcetreeのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Sourcetreeの満足度、評価について

SourcetreeのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じソースコード管理のカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.1 4.1 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.3 3.4 4.4 4.3 3.0

※ 2025年09月09日時点の集計結果です

Sourcetreeの機能一覧

Sourcetreeは、ソースコード管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リポジトリ

    ソースコードをデータベース(リポジトリ)に格納し、複数の開発者間で閲覧/編集を行えるようにする

  • バージョン管理

    編集されたソースコードがリポジトリへ反映された際に、作成日時、変更日時、変更内容、コメントなどを記録し、履歴を管理する

  • 差分チェック

    別バージョンのソースコードを比較して、追加や削除、その他編集が行われた部分を分かりやすく表示する

  • コミュニケーション

    開発者間などでソースコードに関するリクエストやフィードバック、コメントなどを効率的に行えるようにする

Sourcetreeを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sourcetreeを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    履歴が見やすい

    ソースコード管理で利用

    良いポイント

    履歴ウィンドウでは、どのブランチを表示していて、樹形図も表示されていて、ブランチと経緯のつながりが見やすい。また、ブランチの作成時もどこから分岐させるかを考えるときに履歴が見やすく、クリックしたところからブランチ作成できるので、やりやすい。

    続きを開く
    尾崎 優真

    尾崎 優真

    OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    操作がわかりやすい

    ソースコード管理で利用

    良いポイント

    Git操作を覚えたてでも直感的に分かりやすくコマンド入力せずとも操作できるのでスムーズに流れを覚えることができました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    githubがわかり易く使えている

    ソースコード管理で利用

    良いポイント

    コマンドプロンプトのような画面でコードを打たなくても、git関係の操作ができること。コードを暗記するほど使わないので、時々使うときにも、コードを見返す必要がなく便利。

    続きを開く
Sourcetreeの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!