Sourcetreeの評判・口コミ 全52件

time

Sourcetreeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいGit GUIクライアント

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitコマンドを覚えなくてもGUIで直感的に使えるため重宝しています。ソースコードのフォーク状況も見やすいのでチーム開発の見通しが立てやすいです。
とくに、チームメンバーがforkしてローカルに近いところで開発しているブランチについても、リモートに登録しておくことで継続的に開発状況を追いかけられます。
そのコードを手元で切り替えて自分のローカルで動かすこともGUIから手軽にできるためコードレビューもしやすくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Gitへの操作でエラーが発生したときのメッセージでまったく意味のわからないコマンドが出てくることがあります。そういう場合は結局CUIで操作したりするのでそこらへんのハンドリングやメッセージ内容は改善の余地があるのかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最初にGitを導入する際にこのツールも使い始めることでハードルが下がりました。Gitによるチーム開発を快適に行えています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIでGitを管理することができるGitクライアント

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitを使う際に、短期間のプロジェクトの場合にはコマンドラインの方が便利なのですが、長期間に渡ってコードを管理する必要がある場合にはSourcetreeのようなGitクライアントを利用していると、目視で情報が見やすく便利です。
例えば、開発が長期間になると、ブランチの枝分かれが多くなり、コマンドラインで派生元のブランチを探すのにも一苦労しますが、Sourcetreeを利用しているとマウス操作で派生元ブランチを特定できる上に、コードもすぐに確認することができたりします。
Gitクライアントの中でSourcetreeはメジャーな部類なので、Windowsとの連携や動作も安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアには必須のGitのインターフェースツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は非エンジニアですが、簡単なHTMLなどのWebサイトの修正が業務上発生します。ソースはGit管理となっています。そこでGitの使用をポチポチ、ボタンクリックのみで簡単にしてくれる本ツールは必須になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSを選ばず使えるGit用ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Mac、WindowsなどOSを問わず、利用できる製品なので、エンジニアの環境に左右されず利用ができる点が良いと感じています。
Gitに関連する作業は、慣れてくればCUIでやってしまった方が早いところはありますが、ブランチの状態などを把握しやすい点もあり、結局併用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいGitクライアント

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コマンドを打たなくても直感的に使えるので重宝しています。
プログラミングをたまにしかしなくなってしまったため、各種コマンドを毎回忘れてしまい、調べ直すことになりますが、GitコマンドについてはSourcetreeのおかげで思い出すことがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gitをより身近にしてくれる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良い点
・Windows/macOSでアプリを展開している。
・登録は必要だが、アプリは無料で使える。
・Githubとの連携が楽。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

git の入門にちょうどいい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

git は使うコマンドが多く、概念も複雑な為、コマンドラインに慣れていない初心者のエンジニアには取っつきにくいかと思います。
そこで、SourceTree を使うことでローカルブランチ、リモートブランチの関係性やマージやリベース等の操作をヴィジュアル的に理解する助けとなります。
また、エンジニア以外でもドキュメントのバージョン管理をする際は git が有用なのでマウスでの操作が可能な本ツールは非エンジニアとの協業にも向いているかと思います。

続きを開く

熊田 裕明

株式会社言語社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gitがあまりわかっていない人にも教えやすい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BitbucketやGithubなどと連携しコマンドがわからなくてもGitを使いこなすことができます。ブランチやツリーが見やすく、直感的に修正されたファイルで必要なものを選択しコミットすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

処理速度に問題

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に使いやすいバージョン管理システムのクライアントです。
GitFlowのワークフローもサポートする機能もあり学習コストが少ないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理を容易に!

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社サイトのソース管理に利用しています。
運用メンバーはすべてが開発経験があるわけではないので、コマンドを覚えることなくバージョン管理ができるのは嬉しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!