野村 陽太
株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
以前は長いURLを短くしてくれるサービスはたくさんあったのだが
いつの間にかみんな撤退してBitlyだけになってしまった。
逆に言うと、長く運営してくれていて継続の信頼性があるサービスだと言える。
そこがよいところ。
また、いちどアカウントを作っておけばリンクのクリック数・クリック推移などを
かんたんにチェックできるところ。
アクセス解析の代わりにもなる。
改善してほしいポイント
単機能なサービスなので特になし。
たまに短縮URLを怪しむ人がいるので、
クリックしたとき
「この先で(本来のURL)にジャンプします。いいですか?」
といった画面を出す機能があると、もっと安心してクリックしてもらえる気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはりいちばん使っているのは
TwitterにURLを書く時です。
Twitterは長いURLも10文字くらいにカウントして表示も省略してくれるのですが、
このカウント数や表示崩れがどうなるかはツイートするまでまったくわかりません。
Bitlyで作ったURLなら事前にわかるので、
計算しながらツイートの文言を考えることができます。
このおかげでよりクリックしてもらいやすいツイートをすることができていると思います。